22-04-17 ペイ・フォワード

古川貴子のブログ、ヒプノセラピー/カウンセリング

ラジオのパーソナリティーさんが話題にしていたこの作品。封切りになってすぐに観た記憶があるので、もう二十年以上まえになります。

あの「シックスセンス」の愛らしい少年が出ていたことと、エンディングの出来事しか覚えておらず・・・あらためてもう一度観なおしてみることに。

中学一年の社会科の授業。

「自分のまわりの世界がガッカリ感でいっぱいなら ・・・ きみたちがクルリと変えてしまえ!」先生が出した課題が、「世界を変える方法を考え、それを実行してみる」ということ。

中学一年生らしい提案がつづくなか、トレバー少年のアイデアはちょっと変わったものでした。

それは、Pay It Forward。「人から受けたよい行いを別の三人に渡そう!」ということ。

よい行いをしてくれた相手に返すのでもなく、自分のところで止めてしまうのでもなく、別の三人に本人ができないことをしてあげることでつないでいく、というのです。

そうすることで、よい行いが閉鎖的にそこで止まってしまうのを防ぎ、一人から三人へ、さらに九人へとどんどん広がってゆくことになるのです。(→予告をみる

彼は自分の提案をもちろん自分で生きようとするのです ・・・ が、自分が期待するような筋書きとはならず意気消沈してしまいます。

でも、傷が癒えるときには膿みを出すことが必要なように、じつはよい行いの刺激をうけて癒しの膿みが出ているだけだったりするのですが、表面しか見ないことで気づくことができなかったりします。

実際、真の変化は表面ではなく、こころのなかで起きているのです。

彼がそれを生きようとするだけで、すでにまわりも変わらずにはいられない ・・・ 一人一人の存在とはそんな影響を与えるものですよね。

以前観たときには、エンディングに気をとられて全体を把握していませんでしたが、今回観てみて、トレバー少年のお母さんや先生の変化など、まったく違った感想をもちました。

観る時期によって、作品はまったく違ったものを見せてくれるものですね。

PS トレバー少年役のハーレイ・オスメントくんのちょっぴり「ハ」の字になった眉毛、なんとも愛らしいです♡