Quatre(キャトル)さんのトライフルです。
上にイチゴがのっていて、食べすすむと生クリームの中にミニバームクーヘンやらスポンジ、胡麻クッキ−のかけらにサクサクのパイのかけらも。さらに下にはブルーベリーなどの季節のフルーツとカスタードクリーム。
ふつう、スポンジにクリームやらフルーツがはさまっているのがトライフルのイメージですが、これはクリームにいろいろなものが埋まっている感じ。ケーキの切りおとしやら不揃いクッキーまで、ちゃっかり商品になっちゃうというコストパフォーマンスのよさ。なるほど〜、よく考えたな〜なんて感心しつつ、でもいろんな食感、いろんな味がでてくる宝さがしみたいなスウィーツです。(「余りものでなんて作ってません!」というお店の声が聞こえてきそうです・・・汗。)
クリームが冷えていて、暑い夏、お店でいただくときはコレが定番になりつつある今年の夏なのです。
現在、梅雨どきにつき、ちょい体重オーバー気味(毎年、梅雨どきがいちばんムクムク)。しかし、わたしの辞書にダイエットの文字はないのだ!(・・・汗)はやく梅雨があけて、このムクムクが解消されて、さらなるスウィーツめぐりができますように♪
PS キャトルさんはデパ地下や駅なかにも入っていますよ。
お写真を!とカメラを探したものの見あたらず・・・お饅頭のショットでご容赦を!(おいしいもの以外を撮ろうとすると、カメラが見つからないっ!汗)

開店前から、お店の前には外人さんグループがすでに群がっています(本場の味なのでしょうね!)。そしていつものように、お店のフランス人のおじさまが「ボンジュール!」とにっこりと出迎えてくれます。香りのいいバターで焼いたそば粉のガレットは香ばしくってやみつき。本日、わたしはグリュイエルチーズ、マッシュルーム、ポテト、目玉焼きを所望。文句なく、おいしい♪食後にいただいたカフェオレもすごくフレンチです。
悩んだあげくチョイスしたのは、ふたりともモンブラン。あちこちに栗いっぱい!そして、いつもお世話になっているマネージャーの清水さんにも久しぶりにお目にかかれたし満足満足。
仕事が一段落した夕方近く、遅めの午後ティーの待ち合わせです。
いつのまにかすっかり風が冷たくなって、カーデガンにすっぽりくるまって肩をちぢめながらいただく暖かいカフェオレ。これもオツなもの。
その後、ぐるじ〜・・・と呻きながらお茶しに向かいます。パリからやってきたサロン・ド・テ「
Dちゃん、お誘いありがとう。
来週からいよいよ梅雨入りしそうですね。
わたしたちがお茶、いえ打ち合わせをしている間、二組ぐらい雑誌の撮影隊がモデルさんとともにやってきて、どちらもまったくう同じポイントで写真をとっていました。定番ポイント?今度、わたしもそこで撮ってみよっと!

チョコ好きの友人はチョコアイスにチョコソースのガレットに目が釘付け。しかし、チョコバナナの方が身体によさそう!とこの段に及んでヘルシー志向なのがおかしいです(笑)。わたしは、洋ナシとキャラメルにカフェオレ。友人のドライのシードルはチョコバナナによっくあっていました。
セラピーCDなど販売中