地元、代官山、恵比寿をはなれて、E子さんと銀座ランチです。E子さんとは、去年「るん」が紹介された雑誌の取材&編集以来のご縁。いまどきのきゃぴきゃぴした20代とはちょっと雰囲気を異にする、知的でチャーミングな女性です。
来月のハワイ挙式のお話などうかがいながら、ハッピーのおすそわけをいただきました。それは、と〜っても美味なるチョコレートケーキ(こちらは、また紹介いたしましょう)。
さて、本日のランチは「ヴォーノヴォーノ」。日の出風か日の入り風か、はたまた日の丸風?・・・トマト丸ごとの前菜から。どのように調理したのでしょう?まわりはちりめん皺で、中はとってもジューシー。アレンジもしゃれていますね。
そして、本日のパスタはボロネーゼ。言うまでもなくおいしいです。お行儀よくいただいたつもりが、純白のテーブルクロスにシミ3つ。二人でソースのマーキング(?)をしてしまいました(笑)。
そして、締めのデザートはガトーショコラをチョイス(まだこの時点では美味なるチョコレートケーキをいただいたともつゆ知らず・・・どこまでもチョコ好きです)。かなりしっかりと濃厚なお味で大満足。
お天気のよい午後、窓辺のテーブルでくつろいだ楽しいひとときでした♪
ちなみに、こちらのパスタランチ、カフェもついて¥1780とおトクです。サービスも気持ちがいいし、ちょっとゆったりランチをご希望のときはおススメです。
「赤い門」をくぐるとそこは熱気あふれる横浜中華街・・・といいたいところですが、最近は「青い門」なのね。そのうえ、通りの雰囲気もなにやらこぎれい。一歩足を踏み入れるなり、華僑独特の熱気と、逆さ吊りのブタやアヒルやワケのわからないものたちが迫りくるあの光栄は今や過去のもの。ホッとするやら、寂しいやら。人の体臭がとみに嫌われる昨今、街特有の臭いさえも消滅しているのでしょうか・・・。

中華街に来たら、やっぱり中華スウィーツ。お店で杏仁をいただいたうえ、ずっしり重い月餅と蒸しパンのマーラーカオを購入。これで明日のセラピーのおやつもばっちりです♪
しかしながら、まんまと雨ザーザー!!残念ながら、いつもどおり屋内のテーブルでナポリピザを食することとなりました。アンティパストの盛り合わせに太〜いゴムチューブのような生パスタもオーダー。これもヒットでありました。
Sちゃん、Yちゃんはもっぱらボトルで赤ワイン。お子ちゃまのわたしは、ちょっとあやしい飲み物をオーダーしてみました。ビンを見るかぎり、なにやら大人の飲み物風。じつは、これイタリアのコーラもどき。お味は、甘〜いコーラ飴をなめつつ気の抜けたドクターペッパーを飲んだ感じ・・・とでもいいましょうか。おいしいか?ん〜・・・びみょ〜でしたわ。しかし、イタリアのこどもたちは、幼少からこんな悩殺柄のビンでジュースを飲むんですね。だから「アッモ〜レ♪」のお国柄になっちゃうのね。(関係ない?)
そして、本日のミーティングはゲストをお迎えしました。生後9ヶ月のりのちんとママのあきこさん。(写真:花びらサラダとりのちゃん)
某ホテルのイタリアンにてスタッフミーティング。まだ誰も来てません。
いっきに興ざめ!となりそうだったのですが、その後のデザートもとってもおいしく、オタマジャクシ以外は非のうちどころもありません。それに、ボトル2本、ミモザ、キール、ビール、ブラッドオレンジと・・・フリードリンクをいいことにおそろしく飲みまくり、こちらこそゴメンなさいなのです。
セラピーCDなど販売中