ついに暮れもおし迫ってまいりました。
わたしは、昨日29日が仕事おさめ。きょうは、朝からカーテン、ソファーカバーなどの大物の洗濯にいそしんでいます。そんなに汚れてないと思っていたのに、いざ洗濯するとお水が真っ黒。休みなく働き続ける洗濯機をながめていると、自分が清められてゆくようで清々しいです。
今年仲間に入ったお掃除グッズのひとつがダスキンのレンタルハンディモップ、シュシュ。棚の上やエアコンの上をか〜るくなぞると、きゃ〜!!と歓喜するほどホコリがとれる。モップが濃い色なので、真白になってもどってくるときのこの快感(笑)。ホコリの取りこぼしがなく、吸着力バツグン。よいです!・・・・・まるで、ダスキンのまわしものですが。先日、遊びにきたSちゃんにもめいっぱいデモをして、ほとんどレンタルする気にさせてしまいました。このモップに関して、わたしのトークはかなりの説得力あり!
う〜ん・・・セラピーもいいけど、ダスキンのおねえさんもいけそう?!(^。^;)
さて、今年もおかげさまで元気に楽しく過ごすことができました。ブログをご訪問くださったみなさま、オフィス・るんに足をお運びくださったみなさま、ほんとうにありがとうございました。来年もみなさまとともに学ばせていただきながら、よりよいセラピーを提供してゆくべくいっそう精進してゆく所存でございます。来年もどうぞよろしくお願い致します。
みなさまも、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。m(__)m
オフィス・るん
古 川 貴 子
このコミュニケーションで奥さんが期待していたのは、「そっか〜、そんなに大変なんだね」と、(まず、心をより沿わせてほしい)。そして、「どんな感じなの?」と、(起きていることをただ判断せずに聞いてくれて)、「公園に連れて行くのがそんなに大変だなんて知らなかったよ」と、(自分の知らない世界を素直に認めて理解してほしい)。「でも、昼ぐらいはちゃんと食えよ」と、さらに(やさしく気遣ってほしい)」ということなのです。
今年最後の「気づきの日記」は、よくある男性、女性のすれ違いについて。


楽しかったのは、利き酒ならぬ利きトマトジュース。トマトジュースを注文したのですが、四種類がショットグラスで出てきます。三人で利きトマトをしたところ、どれも個性がすばらしい。中でも「寿」というトマトジュースがダントツ美味。お土産にしようと思ったら、一本¥5,000。まるまる一本はあきらめて、またお店で一杯いただくことにします。
もちろん、デザートもトマトシフォン、トマトティラミス、トマトゼリーなどいろいろ。さすがコーヒーはコーヒーでした(笑)。
日本ではイヴがクリスマスのメインのよう。じつは、きょうが本番です。いかがお過ごしでしょうか?



セラピーCDなど販売中