アブナイよる

*********
「赤坂の魅惑の♪エロ中華♪にお連れします。
…このメンバーなら笑い飛ばしてくれてOKかな、と( ;^^)へ..」
Sちゃんから届いたスタッフ・ミーティングのお知らせメール。

エ、エ、♪エロ中華♪??? 中華のなにがどうエロなのか?

いつもより、ちょっぴりハイテンションで赤坂へ。到着したお店「中国茶房 8」は、すご〜い人、すご〜い熱気。それに、インテリアといい、照明の色合いといい、叫ばないと会話ができないような喧噪といい、まるで香港の屋台村。

しか〜し、どこをどう見ても、期待しているような顔を赤らめる「エロ」は見つかりません。Sちゃんに聞いてみると、彼女が行ったのは六本木店でそこが「エロ」だったそうです(なにがどう「エロ」なのかはどこまでも不明)。赤坂はノーマルな店舗ようです。

うむむ・・・ちょっと残念。でも、ここのお店、点心三個盛りがナント105円。お料理系も210円と、とにかく安い。それにお味がとってもネイティブなのです。香港や台湾でたべる、ちょっと八角やらチャンツァイやらがばりばりにきいてる本場もの。私のおこのみの味です。お客さんも華僑の方が多いらしく、中国語が氾濫。お手軽海外旅行気分満喫。

しかし、「エロ」じゃないのはどこまでも心の残りでしたが・・・。つぎのミーティングは、六本木店だ〜!

お茶の間シネマトーク「ジャック・ブラック、殺しの流し目にご注意」

「杉良太郎もまっ青だよね」とあきれ顔のCちゃん。「まったく・・・。あの何の躊躇もないイケメン・オーラ・・・」と私。

何の話かというと、本日一緒に観た映画「ホリデー」の中のJ・ブラックの流し目パワー。彼は小太りさんで、ぱっと見はどちらかというと吉本お笑い芸人系。しかし、スクリーンではいっつもカッコいいヒーロータイプなのです。今回の役どころも、モデルのG.F.がいて、なおかつケイト・ウィンスレットのような美女に恋される魅力的な作曲家。

何が彼をこうもイイ男にさせるのか・・・。その理由のひとつは流し目パワー。その小さなお目目で、フッと目線を送られて、100%の注意でジッと見つめられると、これはドキっとくるでしょう。目線と目力はとても大切な魅力の一つです。そしてもう一点は、彼のルックスがどうあろうと、なんの躊躇もなく発せられる「超イケメン・オーラ」。視覚的な情報よりもそのオーラにだまされて(?)、つい現実(例えば、小太り・・・吉本系・・・)を正しく認識する力を失います。

そう考えると、美人なのかイケメンなのかは、まわりが決めることではなくて、「自分が自分をパーフェクトだ」と信じて発するオーラに大きく影響されている気がします。ん〜〜、だってホントにCちゃんも私もJ・ブラックがイケメンにしかみえませんでしたからね〜。


でもね、この映画の中のジュード・ロウ。彼は言うまでもなく世界が認める「イケメン」中の「イケメン」ですが、今回はそれも特別!とってもとってもスウィートでナイーヴでピュアで・・・。Cちゃんも私も、いっきにfalling in loveでした(私のジョニ・デプ、きょうは許してね)。

「ジャック・ブラック、殺しの流し目にご注意」

「杉良太郎もまっ青だよね」とあきれ顔のCちゃん。「まったく・・・。あの何の躊躇もないイケメン・オーラ・・・」と私。

何の話かというと、本日一緒に観た映画「ホリデー」の中のJ・ブラックの流し目パワー。彼は小太りさんで、ぱっと見はどちらかというと吉本お笑い芸人系。しかし、スクリーンではいっつもカッコいいヒーロータイプなのです。今回の役どころも、モデルのG.F.がいて、なおかつケイト・ウィンスレットのような美女に恋される魅力的な作曲家。

何が彼をこうもイイ男にさせるのか・・・。その理由のひとつは流し目パワー。その小さなお目目で、フッと目線を送られて、100%の注意でジッと見つめられると、これはドキっとくるでしょう。目線と目力はとても大切な魅力の一つです。そしてもう一点は、彼のルックスがどうあろうと、なんの躊躇もなく発せられる「超イケメン・オーラ」。視覚的な情報よりもそのオーラにだまされて(?)、つい現実(例えば、小太り・・・吉本系・・・)を正しく認識する力を失います。

そう考えると、美人なのかイケメンなのかは、まわりが決めることではなくて、「自分が自分をパーフェクトだ」と信じて発するオーラに大きく影響されている気がします。ん〜〜、だってホントにCちゃんも私もJ・ブラックがイケメンにしかみえませんでしたからね〜。


でもね、この映画の中のジュード・ロウ。彼は言うまでもなく世界が認める「イケメン」中の「イケメン」ですが、今回はそれも特別!とってもとってもスウィートでナイーヴでピュアで・・・。Cちゃんも私も、いっきにfalling in loveでした(私のジョニ・デプ、きょうは許してね)。

あくまのドーナッツ

「ねえっ!ホントにダイエット中?」とおもわず詰めよりたくなるお土産を手にあらわれた友人。

最近、恵比寿にできた「DOUGHNUT PLANT NY」のチョコレートドーナツ。これは、ベーグル級にドデカくって、なおかつおそろしく濃厚でねっとりしっとり。こうなるとブラウニー、いえガトーショコラの世界でしょうか。だからって、ご丁寧にスプレーのホイップクリームまでご持参です。

とってもナイスなお土産なのですが、きょうの目的はなんといってもこれから「デニーズ」にお茶しにいくこと。以前、私がふとつぶやいた「キャラメル・パンケーキ」のひとことが頭からず〜っと離れず、どうにかしてほしいとか。ハイ、どうにかいたしましょう。

ということで、デニさんで生クリームとアイスクリームがどっぷりかかったキャラメル・パンケーキを注文し、かつメープルひたひたのフレンチトーストまで・・・。ここまででもかなり too much ですが、とどめはこのドーナツの誘惑。さすがの私も許容範囲ギリギリ。「もうどうにでもなれ〜」とホイップ山盛りであっというまに完食。

なんてジャンクな一日・・・と思いつつ、すでに「ほかのドーナツもみんな試してみた〜い!」気持ちでいっぱい(ハマった!)。我ながらびっくりな「潜在スウィーツ力」を引き出してくれるドーナツなのでした。

名は体をあらわす・・・でした

あたらしいハンコができあがりました。

わくわく捺してみると・・・・

「貴子」の「子」の字が、なにやら諸手をあげて阿波踊っている様子。

Cuteですっ!

このハンコはなかなか楽しいことになりそうですよ♪

あ・ぐらす・おぶ・わら

たくさんお水を飲むのは健康にも美容にもよい、とされています。

ふだんからヒマがあればお水を飲んでる私にすると、「たくさんって?」・・・いったいどれぐらい?

ふつ〜にとる水分量にしろ身体の代謝にしろ個人差があるので、その人の「たくさん」は個人差がありますよね。きっとふだん意識しないで飲んでる1.5〜2倍ぐらいで「たくさん」になるのでしょうか。

じつは、ここ二日ぐらい、その「たくさん」をやってみました。おそらく・・・4リットルくらい。

すると、身体が軽くって、エネルギーがあふれて、気持ちよくって・・・・まるで私の魂が水の中をただよっているみたい。(たしかに身体は水袋なので、いつも魂は身体で浮いているのでしょうけれど)

身体を代謝するお水の流れとともに、こころなしか人生の流れもよくなった気がします♪(あはは・・・まだ、たった二日ですが・・・)

ちまちまティー・タイム

「おいしいお届けもの」に立ち寄ってくれた友人と、しばしのティー・タイム。

いつもはきまって紅茶をいれるのですが、きょうは静岡土産の安倍川餅にあわせて中国茶。

そこで、台湾で購入したティー・セットの登場。まるでおままごとサイズです。

なので、ワンコ状態で飲んじゃ、注ぎ、飲んじゃ、注ぎ・・・忙しいったら。

「これだったら60杯はいけそうだ〜」と笑っていたものの、あんがい飲めません。ものの4〜5杯程度で満足。たぶん、普通のお湯のみ一杯分も飲んでないかも。

人間、使う器がちょっとちっちゃくなるだけで、それなりにちまちましちゃうもののようです。ああ・・・人間性まで小さくなりそう・・・。次回は、うってかわって「どんぶり」か「金魚鉢」でお茶をお出ししましょう♪

PS. やせたいときは、やっぱりおままごとのような食器をつかうべきですね。

すぴこん鉄人レース

夕べ、このあたりでは竜巻かと思うような春の嵐。ようやく満開のサクラも、あわや一夜で丸坊主!?と心を痛めましたが、今朝も健在♪もう一日、楽しむことができました。

さて、昨日は「三島すぴこん」。ブログに載せる写真一枚、撮るヒマがないほどの恐るべき状態となりました・・・(汗) 。

到着するなりブースの設営に大わらわ!と、まもなく開場。あとは、エンドレスのカウンセリングに、何本も持参したミネラルウォーターがどんどんカラとなり・・・。はた!と気づけば、私の名前がアナウンスされているではありませんかっ!「きゃ〜〜!もう、夕方。ワークショップやるんだった!」と、ころがるように開場へ駆けつけるしまつ。ワークから戻れば、「予約、入ってるよ〜ん♪」とくるし。

隣のブースの友人も午前中セミナーをこなし、その後ひっきりなしのカウンセリング。「これって、トライアスロン??」と、耐久レースのような喋りまくりにへろへろになりつつも閉館まで走り続けたのでした。

食料はた〜くさん持って行ったのに、まったく食べるヒマなし。時間がこんなに超高速ですぎるなんて、初めての体験です。

レイキを担当してくれた友人も、顔を真っ赤にしながらひっきりなしの対応。なにやら列までできちゃってなかなかの人気です(おお、すごいすごい!!)。

いろいろな方のご尽力、ご協力のおかげでなんとかこなしましたが、ほんっと声がつぶれるかと思いました。しか〜し、また7月も行きまっせ〜。今度は声楽家の友人に発声練習でもしてもらって(ほんとに?)ノドを鍛えあげて参上いたします。覚悟しときや〜♪

あたふた!!

明日の「三島すぴこん」に向けて、準備におおわらわです。当初は、ともに出展するホメオパスの友人とお遊び気分だったのですが、来場者数がかなり多いらしく、すでに戦場が予想されます。

なんせはじめてのこと、ブースに貼り出す紙やら、アポイントのスケジュール表やら、おつりやら、ワークショップの音楽MDに時間割・・・・。なんか、文化祭気分。すでに静岡に送ってある物も相当あるのですが、かなりのお荷物です。きゃ〜、もっとはやくからやるんだったわ。

吉備団子ならぬ、キャラメルパンケーキでつった友人がレイキ担当としておともしてくれることになり、少しホッ・・・(二種類の個人セッションを丸一日中とワークショップを一人でやったら死にますわな・・・・)

ちなみに「オフィス・るん」のブースでは、私の「スピリチュアル・カードリーディング」とレイキマスターによる「エネルギー・ヒーリング」、あとヒプノCD&レクチャーCDの販売を行います。

私の「魂に栄養を与える」スペシャルワークショップは、16:10からです。

お近くのかた、どうぞいらしてくださいね〜。お待ちしております♪

四月にむけてスタンバイOK!

昨日はまだ五分程度だったサクラが、この初夏のような陽気で待ったなしの満開。

サクラの下にいる人々の服装も昨日とはうってかわって、半袖やらTシャツ姿です。

こんな季節は、なにやら変化をもたらしたい気持ちがむくむくと芽生えるようで、昨日の美容院は穴場の時間帯にもかかわらず混み合っていましたっけ。
わたしは週末にひかえる「すぴこん」のワークショップにむけて、ちょいとこさっぱりと刈り込んでもらいました。

カラーリングも若葉の季節にふさわしくグリーン。

といっても、グリーンがかったアッシュブラウンで、頭が新緑になってるわけではありませんよ〜(笑)。

でも、ちょっと髪を切ってサクラをながめると、「よっしゃ!四月から!」という気分になります。