「ぷち」なセミナーを開催することになりました。
前回のBe-塾のように多くのみなさまにご参加いただくセミナーでは、わたし側からはたくさんの情報を発信することができます。が、疑問があったり、そこをもっと知りたい、というとき、タイムリーに質問するのはなかなかむずかしいものです。
きっとお一人お一人の中には、
「あれって、どういう意味だったんだろう?」
「わたしの問題には、どうやって応用したらいい?」
「もっと、もっと、詳しく知りたい」
「自分の問題にも具体的なアドバイスが欲しい」・・・そんなお気持ちを感じられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで! お茶とお菓子を楽しみながら、少人数でリラックスした井戸端会議風プチワーク、題して「Be-塾 ぷち☆セミナー "とびら”を開ける」を開催することになりました。
7月2日(金)、7月16日(金) の二回シリーズで、お時間はいずれも 14:00~16:00。会場は神楽坂「パレット」です。
(*二回シリーズとなっておりますが、一回のみのご参加をご希望の方も受けつけております。)
一回目は、
みなさまのQ&Aを中心に、それぞれの”とびら”を開けてゆくようなヒントやアイデアをさしあげてゆきます。人生の方向を修正してくれる新しい考え方や、日々のお悩みに役立つミニメソッドもご紹介。
二回目は、
パワフルなミニワークを中心に、現在の人生を今一度リセットしながら、自らの人生を選択する力を養います。表面意識ではなく、わたしたちの思考や行動をつかさどる深い意識の変革を行ってゆきます。
♪ 詳しい内容とお申し込み方法は、オフィス Sola さんのこちらのページからどうぞ。♪
うっとうしい季節ですが、心のなかからスッキリさわやか感をつくりだしてみませんか?みなさまのご参加、お待ちしておりま〜す。(^-^)ノ
フェリックス・ティオリエという、今から160年前、写真機が発明された直後の写真家の作品。当時のカメラは巨大な箱型で、一枚撮るにも相当な労力が必要だったようです。彼のモノクロームの作品は、静かで詩的で美しい絵画のよう。
館内は貸し切り状態。だ〜れもいません。その後に立ち寄ったカフェも人影なし。都心とは思えない深い緑に囲まれての静かなお茶タイム。至福でした。(^^) (あまりに静かすぎて、異次元にひとりワープしちゃったわたし?な気分。)
毎月ダスキンのお掃除モップ「シュシュ」を使っています。モップの色が濃いので、スッとひとなででホコリがゴッソリ。ああ、爽快!おそうじ楽し♪です。
アフガニスタンから命からがらの生還をはたす海兵隊のトビー・マグアイア(あのスパイダーマンのこのやつれっぷり!すごい役づくりです)。愛する妻、ナタリー・ポートマンと娘のために守り抜いてきたこの命。なのに、戻った家庭ではまるで別人。心を閉ざし、孤立は深まるばかり。彼は捕虜となった極限状態で生きのびるために部下を撲殺。その抑圧された罪悪感から深い孤独の渕をさまよい続けます。
友人とウィンドーショッピングに出かけると、近所といえども新しい発見がいっぱい。なぜなら、彼女は年齢層、ジャンルにかかわらず、あらゆるショップに足を踏み入れる好奇心いっぱいの人だから。いかに、わたしの行動範囲がパターン化しているかに気づかされます。
来週からいよいよ梅雨入りしそうですね。
わたしたちがお茶、いえ打ち合わせをしている間、二組ぐらい雑誌の撮影隊がモデルさんとともにやってきて、どちらもまったくう同じポイントで写真をとっていました。定番ポイント?今度、わたしもそこで撮ってみよっと!
ハタと気づいたA子さんいわく・・・、
セラピーCDなど販売中