セレブなトマトさんたち

お散歩中、いつも気になっていたトマトがころころ並ぶお店。ついに足を踏み入れてきました。「celeb de TOMATO 代官山」。

名前のとおりセレブなトマトを扱っているお店で、ケースをのぞくと赤、緑、黄、茶、紫 とさまざまなトマトが並びます。お値段はもちろんセレブ級、小さいトマトが一個600円也!

今回はスウィーツを調達しにきたので、トマトティラミス、トマトゼリーなどのなかから、トマトロールケーキをチョイス。これはトマトジャムのケーキで、お味は酸味の強いイチゴジャムのようでした(トマト味かはかなり疑問です)。

ホールケーキのようにアレンジしたトマトのアソートがあったり、さまざまなトマトジュースも手に入ります。

お店の奥はトマトがメインのレストラン。今週末、友人が来るので試してみようかな〜?!

 

 

富士山てセラピスト

秋はグズグズとお天気が悪かったし、夏は靄ばかりで、ずっと姿が見られなかった新幹線からの富士山。

とっても久しぶり!!

何回見ても見えた日は嬉しくなるし、雪をいただいた姿は気品にみちてエレガントです。

毎日、それも長〜いあいだ、見る人すべてにパワーを与え続け、また姿を見せるだけで元気や勇気を与えるって、究極のセラピーですね(尊敬!)。

PS それにしても、静岡。揺れまくっています。セッションの最中にも地震が数度あったようですが、わたしがが揺れてる(?)からわからなかった・・・。

飛び出すカールじいさん

久しぶりに3Dの映画を観ました。そう、この眼鏡がミソなのです。予告の途中、「ここからは眼鏡をかけてご覧ください」というテロップが出ると、客席から「おぉっ・・・!」というどよめきが。きれいなのです。映像が以前の3Dよりもずっと美しい!ちょうど、ジョニー・デップ主演の「アリス イン ワンダーランド」の予告で、きゃ〜、ジョニデプが画面から飛び出して目の前にいる〜!たまりまへん。ティム・バートン監督の映画で、それがまた妖しくって楽しそう。これ、来年の4月の封切りですって(わくわく・・・)。

さて、鑑賞しにきたのは「カールじいさんの空飛ぶ家」。

これは、テレビの予告でもおなじみ。「愛する妻が死にました」という老妻を亡くしたおじいちゃんが「妻との約束の旅」に出るお話。それも、家ごと、たくさんの風船をつけて。

じゃじゃ馬の女の子と出会い、ともに成長し、結婚し、子どもをなくしながらも苦楽をわかちあい愛しあってきたカールじいさん夫妻。ふつうだったら、それで一本の映画に仕上がりそうです。でも、ここまでたったの数分、それも予告で全部見せちゃっています。

その後、よぼよぼのカールじいさんはどうしたのか?愛する奥さんとのほのぼのしたくだりからは予想もできない、とんでもない冒険へと突入。なんとかカールじいさんを支えていた歩行器は、いつしかカールじいさんの必殺凶器と化します(ひえ〜、おそろしや・・・汗)。

人はいくつになってもチャレンジと冒険があれば、じつは老いないのかもしれません。「災いといえども、結局はおくりもの」、つねづねそう感じてはいますが、カールじいさんの場合も妻を亡くしたことから人生のまったく新しい次なる章へと突入したのでした。

およそ、あの予告のようなさめざめとした内容ではありません。しかし、ディズニーはなんでも主人公にしたてるのが上手。おじいちゃんもので1時間半もたせるのはスゴイ(笑)。

涙壷度:★★★★☆(この涙は、はじまって直後、つまり予告のところだけです)

PS こう言ってはなんですが、アニメのカールじいさんよりも、実写のジョニデプが飛び出してくるほうが興奮しましたわ(^。^;)。3Dではない劇場もあるようなのでご注意。ちなみに、わたしは六本木ヒルズでした。

お茶の間シネマトーク「飛び出すカールじいさん」

久しぶりに3Dの映画を観ました。そう、この眼鏡がミソなのです。予告の途中、「ここからは眼鏡をかけてご覧ください」というテロップが出ると、客席から「おぉっ・・・!」というどよめきが。きれいなのです。映像が以前の3Dよりもずっと美しい!ちょうど、ジョニー・デップ主演の「アリス イン ワンダーランド」の予告で、きゃ〜、ジョニデプが画面から飛び出して目の前にいる〜!たまりまへん。ティム・バートン監督の映画で、それがまた妖しくって楽しそう。これ、来年の4月の封切りですって(わくわく・・・)。

さて、鑑賞しにきたのは「カールじいさんの空飛ぶ家」。

これは、テレビの予告でもおなじみ。「愛する妻が死にました」という老妻を亡くしたおじいちゃんが「妻との約束の旅」に出るお話。それも、家ごと、たくさんの風船をつけて。

じゃじゃ馬の女の子と出会い、ともに成長し、結婚し、子どもをなくしながらも苦楽をわかちあい愛しあってきたカールじいさん夫妻。ふつうだったら、それで一本の映画に仕上がりそうです。でも、ここまでたったの数分、それも予告で全部見せちゃっています。

その後、よぼよぼのカールじいさんはどうしたのか?愛する奥さんとのほのぼのしたくだりからは予想もできない、とんでもない冒険へと突入。なんとかカールじいさんを支えていた歩行器は、いつしかカールじいさんの必殺凶器と化します(ひえ〜、おそろしや・・・汗)。

人はいくつになってもチャレンジと冒険があれば、じつは老いないのかもしれません。「災いといえども、結局はおくりもの」、つねづねそう感じてはいますが、カールじいさんの場合も妻を亡くしたことから人生のまったく新しい次なる章へと突入したのでした。

およそ、あの予告のようなさめざめとした内容ではありません。しかし、ディズニーはなんでも主人公にしたてるのが上手。おじいちゃんもので1時間半もたせるのはスゴイ(笑)。

涙壷度:★★★★☆(この涙は、はじまって直後、つまり予告のところだけです)

PS こう言ってはなんですが、アニメのカールじいさんよりも、実写のジョニデプが飛び出してくるほうが興奮しましたわ(^。^;)。3Dではない劇場もあるようなのでご注意。ちなみに、わたしは六本木ヒルズでした。

今年の漢字は?

恒例の「今年の漢字」が発表され、いっきに年末気分です。

今年は”新”! ですって。政治も経済も変化のさなかなので、ちょっと意外でした。

さて、みなさまの一年はいったいどのような漢字におさまるのでしょうか?わたしは・・・”崩”。

え?どうしちゃったの?大丈夫?と思われそうですが(笑)、これはわたしにとっては喜ばしい漢字。

長年、目の前に立ちはだかっていた大きな壁。飛びこえることも、迂回することも、破壊するすることも、ましてや引きかえすこともできず、相対すること早何年・・・。それでも、壁にアタックして玉砕したこと数知れず。もう、うんざりするとともに、今後一生、壁とともに生きるかぁ・・・とあきらめかけていたところ、ナント突然壁崩壊のきざしが見えはじめたのです。おそらく、何もすることができないと思いつつ、わずかながらにクサビを打ちこんできた成果でしょうか?

その不動の壁に変化が見えてから、ほかのいくつもの分野で変化が起りました。

実際、変化を起こしたいという気持ちはいつでも持ちつづけなければなりませんが、それが”いつ”なのかは”神のみぞ知る”。わたしたちの理性を越えたところからベストタイミングを携えてやってくる気がします。だから、願望や頑張りや努力がすぐに実を結ぶとは限らないのですね(ほんと、そういえばものごとって「もう、あきらめよう」と執着が切れたころ、まるであとを追うようにやってきます。)

あ〜、長かったぞ〜と思いつつ、ある確信が生まれました。わたしたちは表面の結果をみることだけにやっきになって急いでいるけれど、実はまだそのときは自分の内側の準備がととのっていないのです。おそらく、その結果を手にしても、結局はモノにできないで破棄してしまいかねません。あるいは、ありがたみがわからないのでフイにしてしまいます。待ったあげくにやってくるものは、味わいが一段と深いし、いとおしい。あせるわたしたちを横目に、宇宙は気長に寛容にわたしたちを育ててくれているんだな〜と感じます。(^_^)

余は満足じゃ!

学生時代、英検にはチャレンジ。けれど、いま就職や留学で主流のTOEICには縁がなかったな〜。そこで、ちょっと出来心というか、ま、お遊びで次回の試験を受けてみることにしました。

お遊びといえどもせっかくお金を払うのだから、ちょっとは準備なぞしてみましょ〜か?ということで、公式問題集を購入。これは、TOEICを行っている財団が発行している正式な試験と同じスタイルのもの。自分で時間を計って、本番さながらに回答します。

トータルで120分。なが〜い!!こんなに集中力がもつかしらん。ウワサによると、リーディングはそうとう速度をあげないと最後までたどりつかないとのこと。

まず、CDをかけてリスニング問題。お〜・・・次ぎから次ぎへとやってきて、最後のほうはもうどうでもよくなっています。意識がモウロウとしたころ100問目まで終えると、間髪を入れずに75分のリーディング。これも100問。(@_@)

長いビジネス文章が目白押し。これは、はしょってナナメ読み。でも結局、しっかり内容を把握していないと答えられず、再読!時間のロスが・・・。

最後はやっぱり時間との戦い(ああ・・・自宅模擬試験なのに、なんなのこのプレッシャー・・・汗)。結局、5問残してタイムアップ。

そして、200問、地道に採点。リスニングはすこぶるいいのですが、リーディングがねぇ・・・。いかに文法に頓着していないかが如実にあらわれていますね〜。それにテキトー読みがバレバレ。

それにしても、こんな心血を注いだ濃ゆい90分、ひさしぶりに過ごしました。このスピード感、ボケの防止にはいいかもしれません。低体温と低血圧にも効果ありそう。スコア?・・・はじめてなので、これはいいのか?悪いのか?(笑)

この問題集、もう一回分のテストがついてるけど、なんだかもうお腹いっぱい・・・。この試験だけでTOEICへの興味と好奇心は十分満たされてしまいました。うう・・・本番あやうし!(笑)。

(よりよい本番に備えてせっせと練習問題をしたのに、それで十分満足して受験しない人・・・・って、おそろしく本末転倒、目的にそぐわない努力の人だわ・・・汗。)

気づきと癒しのTeaTime Vol. 5 「七夕さまスペシャル 星に願いを!☆賞味期限内に夢を叶える☆」

るん セラピーレクチャーCDシリーズ

「気づきと癒しのTeaTime@アニバーサリー南青山」
Vol. 5 「七夕さまスペシャル・星に願いを!☆賞味期限内に夢を叶える☆」
2,300円(税込)

お茶会ご案内より

お願いごとって本当に叶うものなのでしょうか?
目標をたてたり、アファーメーションをとなえたり、イメージングをしたり、引寄せの法則を試したり。その一方で、なかなか現実にならずがっかりしてしまうときも。
もしも、あなたのお願いが最初から用意されてあなたがとりに来るのをまっているとしたら・・・?
あなたの夢を現実にするために、イメージングを使ったアプローチなど、いろいろな秘訣をご紹介します。

日時: 2008年7月7日(月)19:00 - 21:00
場所: アニバーサリー南青山店

 

収録内容について

お願いごとって、叶うもの、叶わないもの?
憧れは手に入らないらしい
夢の賞味期限とは
フレッシュなうちに夢を叶える
上手な現実の創り方
「イメージング」「アファーメーション」の落とし穴
「すべての夢はすでに叶かなえられている」って?
あなたの夢は倉庫に保管されている
倉庫に取りに行く(自然に夢を実現する)瞑想法実践
(CD内の誘導で実践できます)
夢の実現をキャンセルする頑張り・エゴ・怖れ・不信
問題と思とは、過去のガラクタかも?!
問題と取っ組み合いをしない

質問コーナー
幸せを受け取りすぎることに躊躇してしまう
夢の賞味期限が切れてしまうのはなぜ?

CD収録時間: 約60分

 

商品のお届けについて

送料、代引き手数料として別途450円がかかります。
お買い上げ合計1万円以上の場合、送料、代引き手数料は無料となります。

 

気づきと癒しのTeaTime Vol. 4 「あなたの人生をうわ向きにする小さくて大きな☆ヒケツ☆」

るん セラピーレクチャーCDシリーズ

「気づきと癒しのTeaTime@アニバーサリー南青山」
Vol. 4 「あなたの人生をうわ向きにする小さくて大きな☆ヒケツ☆」
2,300円(税込)

お茶会ご案内より

私たちはこの人生を楽しむためにやってきました。
人生からたくさんの喜びと楽しさをうけとるヒントをあたなに!

日時: 2007年10月22日(月) 19:00〜21:00
場所: アニバーサリー南青山店

 

収録内容について

人生を楽にする、楽しくする秘訣
「悩み」の本質は1つだった!
外側の問題は内側の問題を映し出す鏡
問題が起きたときの「パターン」から抜け出す
「悩み」はより高い自分になるための招待状
五感を使って正しく「感じる」
感情を感覚にし形にして外に出す方法
(CDを聴いて実践できます)
自分のパワーを取り戻すとっておきの習慣
世界で一番大切な人=自分
モーツァルト、エジソンは無邪気だった
エネルギーチャージの「朝日記」
幸せを増幅する「夜日記」
立ち止まらずに感じ続け新しいスタンダードを作る

質問コーナー
親しい人を失う恐怖感は拭い去れるの?
幸せは最後までとっておく???

CD収録時間: 約60分

 

商品のお届けについて

送料、代引き手数料として別途450円がかかります。
お買い上げ合計1万円以上の場合、送料、代引き手数料は無料となります。

 

気づきと癒しのTeaTime Vol. 3 「☆わくわく☆した人生をつくりだす」

るん セラピーレクチャーCDシリーズ

「気づきと癒しのTeaTime@アニバーサリー南青山」
Vol. 3 「☆わくわく☆した人生をつくりだす 〜もっともっと楽しんで、輝いて生きる〜」
2,300円(税込)

お茶会ご案内より

私たちはこの人生を楽しむためにやってきました。
人生からたくさんの喜びと楽しさをうけとるヒントをあたなに!

日時: 2007年3月26日(月) 19:00〜21:00
場所: アニバーサリー南青山店

 

収録内容について

あなたの人生の車輪はパンクしてませんか?
車輪の陥没している部分で何が起こっている?
フォーカシングという方法
知ってる道はループになってる
知らない道は崩壊へのプロセス?
私が空中ブランコの手を離したとき
変化への対応の仕方
才能の裏返しが苦手意識
プレゼンが苦手な外資系勤務の男性
ワクワクして生きる
黄斑変性症が回復
心のパワーって
自分の人生の流れに乗るために、川の流れに身を任せる
自分の開花予想を手放す
怖さと悪い予感の違い
憎しみは自分の細胞をこわしていく
対人関係で気に障る人は、自分の痛みの部分
自立すると親が悲しむ?

CD収録時間: 約50分

 

商品のお届けについて

送料、代引き手数料として別途450円がかかります。
お買い上げ合計1万円以上の場合、送料、代引き手数料は無料となります。

 

気づきと癒しのTeaTime Vol. 2 「もっとステキな自分になる 〜魅力的なあなたの創り方〜」

るん セラピーレクチャーCDシリーズ

「気づきと癒しのTeaTime@アニバーサリー南青山」
Vol. 2 「もっとステキな自分になる 〜魅力的なあなたの創り方〜」
2,300円(税込)

お茶会ご案内より

ミツバチが甘い蜜をもつ美しい花にひきよせられるように、「あなたらしさ」が 幸運や喜びを引きよせる磁石になります。
「あなたらしいオリジナルなあなた」の創り方を伝授いたします。

日時: 2006年9月25日(月) 19:00〜21:00
場所: アニバーサリー南青山店

 

収録内容について

何を引いてもびっくり!カードリーディング
魅力って誰が決めるの
本当の魅力を引出す方法は?
すごい豚な豚、豚ダンディー・紅の豚
マサラムービーの吉幾三
スナフキン
ジェラール・ドパルデュー
旅先での素敵な人との出会い
何に惹き付けられるの?
「素敵」にルールはない
「こんな私ですいません」は自滅を招く
本当に欲しいケーキは、ちゃんと自分のものになる「ケーキ争奪セラピー 」
怒りを感じたとき…
カリスマは自分を忘れる
泥かぶらの成功例
意識が過去・未来へとフラフラしている →100%今ここにいよう
誰かが決めた自分で生きてない?
「私、地味だから…」???
なんだか話の通じない人、タイプを見極めよう。 視覚派?聴覚派?感覚派?
なんだか理解できない人、知らないだけかも? →教えてあげよう。
自然体の大切さ
イメージの中で思いっきり太ってみよう
自分で禁止、我慢してるものを受け入れよう
ひとりっきりで目一杯かっこつけよう
失敗のイメージ、失敗を楽しむ
ヨーグルトセラピー
自分の欲しい物を買ってみる

CD収録時間: 約50分

 

商品のお届けについて

送料、代引き手数料として別途450円がかかります。
お買い上げ合計1万円以上の場合、送料、代引き手数料は無料となります。