シュトーレン、いただきました

ヒプノセラピスト、古川貴子のブログ

日本でもよく見かけるようになったクリスマスのドイツ菓子。 

ドライフルーツやマジパンが入っていてパウダーシュガーがたっぷりかかっているので、濃いめのコーヒーといただくとおいしいのです。毎年この季節になると買いたくなるので嬉しいな♪ そう、このオーベルはドイツのブランド。正統派のシュトーレンです。

ちょうど仕入れたばかりのネスプレッソは、かなりお味がしっかりとしたインドリヤ。これはあうでしょ!

みなさ〜ん、お茶の時間ですよ〜♪

 

そろそろケヤキも色づいて・・・

ヒプノセラピスト、古川貴子のブログ

きょうは気温が下がって、一気に秋が深まってきた感じです。

街の並木も急に色づいてきたし、イルミネーションもあちこちにお目みえ。

日もすっかり短くなって4時半には暗くなってしまうけど、あったかくしてイルミネーションのお散歩を楽しみたい季節です♪(このケヤキ並木も、もう少しするとおめかしです。)

 

 

あんみつ&味噌カツ?

ヒプノセラピスト、古川貴子のブログ

お椀に入ったこの黒い物体はなんでしょう? ・・・ 味噌カツっぽい?

これは粟ぜんざい。

友人のリクエストで日本橋の梅園さんでお茶をしました。

梅園さんといえば、この粟ぜんざいが有名。そして他の甘味屋さんとは何かが違っていて(餡子と黒蜜がダントツにおいしい!)、ときどきとっても食べたくなります。それが老舗であるゆえんでしょうね。

わたしは梅園さんに来るとたいていあんみつなので、友人の粟ぜんざいをひと口いただきました。蒸したてのもっちもっちのきび餅(粟ではないそうな)に濃厚なこしあんがとってもおいしかった!

じつは、友人のお誕生会で和食ランチをいただいたあとでしたが、別腹の威力ってスゴイ!楽勝でいただきました。 ランチもおやつも「和」の一日でした。

朝カフェ、新境地はいかに?!

ヒプノセラピスト、古川貴子のブログ

新境地開拓で、いつもの朝カフェをするお店をとおりこして、その裏手にあるカフェ、ル・パン・コティディアンに行ってみました。

お店のつくりはウィッディで可愛い感じ。広々としたテラスには、すでにストーブが入っていて暖かです。

さて本日のオーダーは、ハム&グリュイエルのオムレツとサーモンのエッグベネグィクト、そして7種類のパンの入ったブレッドバスケットにコーヒーをチョイス。10種類ほどあるジャムはお好きなだけ。

ベルギー発のお店なので、ある程度ハードなパンを予想していたけど、これが思った以上でした。バケットなどは、カッツンカッツン!

わたしは「オーガニックがうりのお店だから、まあこんなものか・・・」と受け入れたけど、私以上にパン好きの連れは黙っちゃいなかった・・・ (^。^;。

「コレ、昨日ノデスカ?」って。

たしかに、ハード系のパンはひと晩おくとさらにかた〜くなります。コチコチで焼きたて感がなかったので、たぶんビンゴだと思うけど ・・・。(お隣のテーブルのフランス人の老夫婦もバスケットごと残していってしまった。やっぱりかたいよね?!)

海外にもお店がたくさんある有名なパン屋さんだし、わりといいお値段なので、あつあつの焼きたてを期待したのですがちょっと残念・・・。

今度は、本場であろう「ベルギーワッフル」に期待しましょう。 “ All you need is Love and Belgian Waffle, ” (^_^)

たくさんあるジャム&クリームは、ビターチョコとシナモンビスケットがおいしくって、それにベーゼルナッツをプラスするとさらに美味。これは、おかわりしましたよ。

 

 

Happy Halloween ♪

ヒプノセラピスト、古川貴子のブログ

世のなか、ずいぶん変わったな〜と思いました。

渋谷も代官山も、あやしい人たちでごったがえしているのです。

バットマン、死神、ねずみ男、ゾンビ・・・

それにスーツ姿のビジネス男子たちも、カフェでこぞって顔を白塗りにして化粧をほどこしているではありませんか!

日本もこんなにもハロウィン化したのですね〜。わたしも来年は何かしますか・・・。

それにしても、またひっかかってしまった ・・・。

「目がいた〜い!」ってうずくまるから、おもわず心配したら・・・目玉がポロリ・・・(去年とまったく同じ手口じゃあありませんかっ!!・・・って、ひっかかるほうもどうかしてる・笑)

ぱんぶきんフェイスのクリスピークリームドーナッツ。おいしかった♪

14-10-30 あなたの「今ここ」お助けグッズはなに?

時間はもともと「今」しか存在しないといいます。

だから、わたしたちは存在していないはずの時間、過去や未来をウロウロすると、たちどころにこころの調子が悪くなります。モヤモヤしたり、イライラしたり、グジグジしているときは、わたしたちはきまって過去を悔いているし、未来に対して怖れをいだいているのです。

そうはわかってはいても、なかなかわたしたちの過去や未来へのお出かけグセはやめられません。

でも、何か緊急事態が起ったり、あるいは究極に今を楽しんでいるときには、100%ここにいて、そのことによってすごいバカちからが出たり、おもわぬ潜在能力が発揮されたりします(そう、フロー状態です)。

今までの人生の中で、究極的に「今」にいた瞬間っていつだろう?と 考えてみました。たとえば、試験などで論述を書いていたりするとき ...すべてを惜しみなく出しつつ時間内に仕上げてなくてはならないので、なりふりかまわない100%の「今」体験をした気がします(つい最近もそんな論述書きましたよ〜)。

「でもこれがいちばんだな〜」という 100%「今」体験は ・・・ 地上5000メートルからの落下です。つまり、スカイダイビング。

なんで好きこのんで地上5000メートルから落ちてみようと思ったかというと、じつはわたしは泳げません。浮かないわけではなく、あの水の中の息ができない感じが大嫌いなのです(おそらく溺死の過去生あり)。

なので水はあきらめて、お空へと活路を求めてみたものの 、それは大間違いでした・・・ 空も水中と同じだとは(汗) ・・・ いえ、水中よりももっと過酷。だって、息ができないのは同じだし、落下するとき G がかかるので、まさに水の中のお魚は空ではヒラキになった感じです(圧力がかかって内蔵はぺったんこ、そしてサバ折りというよりはぱっくりとヒラキ ・・・)

1分間フリーフォールのあいだ絶叫していたわたしに、うしろでサポートしてくれていた元US Air Force のリック兄さんは、わたしが喜んでいると勘違いしたらしく、弾丸のごとく落下させてくれたのでした(お気遣いアリガトウ・・・)。

髪をアップにしていたバレッタはふっとび、わたしのロングヘアはきっとリック兄さんの顔面を襲って窒息させたことでしょう・笑 (生きて着地できてよかった !)。

こんなときには、1分というよりは1秒にしっかりと注意がむいていて、「○○さんがああいった言葉の意味はなんだったの?」とか、「△△さんのああいうところはイヤ」なんて考えているどころじゃありません。

1秒にいのちをかけるという究極の「今にいる」という快感を一回体験すると、きっと人ははまるのでしょうね(あ、わたしはヒラキは好きじゃなかったので、1秒への快感に未練はありましたが落下はもう十分です)。人が理解に苦しむような危険な登山や命をかけたスポーツにのめりこむのは、この1秒、この一瞬に100%存在するという快感への憧れなのだと思います。

でもわたしはヒラキにならなくても、命をかけなくても、ひとつのおいしいスウィーツでここに100%いられることを発見しましたよ(おいしいスウィーツは、わたしにとって時間を消滅させてくれます)。

忙しい日常のなかでも、自分が楽しみながら時間を消滅させて100% ここにいられる瞬間を自分にプレゼントしてあげることは大切です。そんなとき、インスピレーションが自然とわき出してくるし、枯渇していた自分のエネルギーが泉のごとくわきでてくるのをきっと感じられると思います。

そんな100% 「今ここ」を助けてくれるアイテムをリストアップしておくといいと思います。

週末はそのリストを取りだして、いくつか自分にプレゼントしてあげるとかね!もちろんヒラキが好きな方は是非、お空もおためしくださいね。

 

「気づきの日記」バックナンバーはこちら: 古川 貴子/ヒプノセラピスト・心理カウンセラー

気づきの日記「あなたの “今ここ” お助けグッズはなに?」

時間はもともと「今」しか存在しないといいます。

だから、わたしたちは存在していないはずの時間、過去や未来をウロウロすると、たちどころにこころの調子が悪くなります。モヤモヤしたり、イライラしたり、グジグジしているときは、わたしたちはきまって過去を悔いているし、未来に対して怖れをいだいているのです。

そうはわかってはいても、なかなかわたしたちの過去や未来へのお出かけグセはやめられません。

でも、何か緊急事態が起ったり、あるいは究極に今を楽しんでいるときには、100%ここにいて、そのことによってすごいバカちからが出たり、おもわぬ潜在能力が発揮されたりします(そう、フロー状態です)。

今までの人生の中で、究極的に「今」にいた瞬間っていつだろう?と 考えてみました。たとえば、試験などで論述を書いていたりするとき ...すべてを惜しみなく出しつつ時間内に仕上げてなくてはならないので、なりふりかまわない100%の「今」体験をした気がします(つい最近もそんな論述書きましたよ〜)。

「でもこれがいちばんだな〜」という 100%「今」体験は ・・・ 地上5000メートルからの落下です。つまり、スカイダイビング。

なんで好きこのんで地上5000メートルから落ちてみようと思ったかというと、じつはわたしは泳げません。浮かないわけではなく、あの水の中の息ができない感じが大嫌いなのです(おそらく溺死の過去生あり)。

なので水はあきらめて、お空へと活路を求めてみたものの 、それは大間違いでした・・・ 空も水中と同じだとは(汗) ・・・ いえ、水中よりももっと過酷。だって、息ができないのは同じだし、落下するとき G がかかるので、まさに水の中のお魚は空ではヒラキになった感じです(圧力がかかって内蔵はぺったんこ、そしてサバ折りというよりはぱっくりとヒラキ ・・・)

1分間フリーフォールのあいだ絶叫していたわたしに、うしろでサポートしてくれていた元US Air Force のリック兄さんは、わたしが喜んでいると勘違いしたらしく、弾丸のごとく落下させてくれたのでした(お気遣いアリガトウ・・・)。

髪をアップにしていたバレッタはふっとび、わたしのロングヘアはきっとリック兄さんの顔面を襲って窒息させたことでしょう・笑 (生きて着地できてよかった !)。

こんなときには、1分というよりは1秒にしっかりと注意がむいていて、「○○さんがああいった言葉の意味はなんだったの?」とか、「△△さんのああいうところはイヤ」なんて考えているどころじゃありません。

1秒にいのちをかけるという究極の「今にいる」という快感を一回体験すると、きっと人ははまるのでしょうね(あ、わたしはヒラキは好きじゃなかったので、1秒への快感に未練はありましたが落下はもう十分です)。人が理解に苦しむような危険な登山や命をかけたスポーツにのめりこむのは、この1秒、この一瞬に100%存在するという快感への憧れなのだと思います。

でもわたしはヒラキにならなくても、命をかけなくても、ひとつのおいしいスウィーツでここに100%いられることを発見しましたよ(おいしいスウィーツは、わたしにとって時間を消滅させてくれます)。

忙しい日常のなかでも、自分が楽しみながら時間を消滅させて100% ここにいられる瞬間を自分にプレゼントしてあげることは大切です。そんなとき、インスピレーションが自然とわき出してくるし、枯渇していた自分のエネルギーが泉のごとくわきでてくるのをきっと感じられると思います。

そんな100% 「今ここ」を助けてくれるアイテムをリストアップしておくといいと思います。

週末はそのリストを取りだして、いくつか自分にプレゼントしてあげるとかね!もちろんヒラキが好きな方は是非、お空もおためしくださいね。

 

「気づきの日記」バックナンバーはこちら: 古川 貴子/ヒプノセラピスト・心理カウンセラー

あやしい光

ヒプノセラピスト、古川貴子のブログ

いつものように目黒川をわたろうとしたら・・・ あらら、水面にあやしい光がうつしだされています。

な、な、なに!? ハロウィン仕様ですか?

近くでみてみたら、さくら並木が青い電飾でおおわれておりました。

こんなのはじめて!(青いLED大放出!ノーベル賞効果?)

数日前に川べりでカボチャをたくさんくくりつけているおじさんたちを見かけましたが、あのカボチャは見あたらず・・・。どこぞにいった?・・・煮物にされちゃった?

少しづつ、年末に向かっている気配を感じます。今年も、あと二ヶ月ですね〜。

恒例の腹ごしらえ

ヒプノセラピスト、古川貴子のブログ

幸せ女子塾 イブニングセミナーまえの、恒例ごはんタイム。

今回は・・・会場近くにあった「鎌倉パスタ」へ。リーズナブルなパスタ屋さんかと思っていたのですが、靴をぬいで下駄箱に入れる・・・というちょっとかわった居酒屋さん風の造り。

わたしはポルチーニのフィットチーネを注文。一皿1400円なり。 (^。^;

美樹さんは、秋らしくカボチャとキノコに生ハムパスタ。

こちらの生パスタ、麺がずっしりと重く、濃厚ソースもこてこてにからまって、つるりとした塗りのお箸でいただくのが至難のわざ。だんだん指がフルフル痙攣してきます。指力、鍛えられました・・・。(笑)

一皿でお腹いっぱい!(さすが1400円!)でもポルチーニ感たっぷりで、おいしかったです♪

 

14-10-24 【終了】「幸せ女子塾」Vol.2 〜折れない心の育て方〜

今回のセミナーは和室にて寺子屋風。

それにしても、何をしているのでしょうか?紙風船でお遊び?

ただいま、みなさま、日頃心が折れる原因となっているエゴ(怖れ)を風船にたくしてふくらませています。大きく大きくふくらませて、長年仲良くしてきた
エゴちゃんに「さよなら」をしたら、一気にパーン!! と手放していきます。みんなで爆発させるとけっこうな迫力です (+_+)。

この日は、自分の中に住む二人の自分、「怖れのかたまりであるエゴ」と、「宇宙と調和して愛と平和にみちた本当の自分」について学びました。

わたしたちは、あまりにも怖れであるエゴと仲良くしすぎたあまり、本来の自分をすっかり見失ってしまいました。ほとんど、本当の自分についての記憶喪失状

・・・。つまり、自分自身が怖れのかたまり、エゴの権化と化してしまい、それをベースに思考し行動するので、その結果も怖れに充ち充ちたものになってしま
います。そして、その怖れの悪循環が延々と続くわけです。

でも、ほんとうはこの怖れであるエゴはたんなる心の働きのひとつで、まったく存在もしていない架空のものなのです。架空のものにエネルギーを注ぎすぎたあ
まり、わたしたちは自分でその怖れ(エゴ)を実在するホンモノのようにリアルにしてしまったわけです。そして、今やとっても仲良し。なくてはならない相棒
のような存在です。

そんな怖れの呪縛から逃れるには、つねに自分の意識的な選択が大切になってきます。瞬間、瞬間、どちらの自分を選ぶのか。騙されるのか、真実を選ぶの
か・・・。自動的に怖れのエゴでものごとを判断して行動している自分にちゃんと気つくことによって、本当の穏やかな自分、平和な自分、愛ある見方をする自
分を選ぶこともできるようになるのです。

そんなわけで、自分のエゴのパターンを見極めて、風船に吹き込んで、「わたしはこんなエゴ(怖れ)じゃないぞ!本当の自分を選ぶんだ!」と決めたら、いっきに爆発、そして本当の自分を迎えいれる、そんな儀式を楽しくいたしました。

本日の特別キャストとお道具。

赤い悪魔のエゴちゃんと、白い天使の本当の自分くん。そして、エゴの権化となる、なつかしの紙風船!(ゴム風船も考えましたが、割るときに迫力がありすぎるので却下しました。みんなでやったら、警備員さんがやってくる?!笑)

時間ギりギリまで、和気あいあいとにぎやかにワークを進めることができました。

ご参加のみなさまありがとうございました。


ご参加のみなさまからのご感想

☆ 不思議なことがたくさん起きて、楽しかったです。すべて必然で、偶然はないのだと思いました。すごく楽しかったです!ありがとうございました。

☆ 「エゴに注意を注がない」は、発見でした。本当の自分は選択できること、訓練すればよいことがわかって、私にもできるようになれるんだと安心しました。いつもありがとうございます。また、楽しみにしています。

☆ 今回も、とっても楽しかったです。納得しました。

☆ 今の自分の気持ちに直球で入ってきました。ありがとうございました。また参加させて頂きたいと思います。

☆ ありがとうございました。メッセージは、やはり私にびったり!最後のカードは、どんどんなりたい自分に近づいているメッセージが書かれていてとても嬉しく思いました。

☆ いろいろな仕組みがあって、おもしろかったです。たかちゃん、いつもありがとうございます。

☆ 来られてよかったです。本来は来られない予定だったのですが、突然あいたんです。今日は、楽しんでエゴちゃんを解放できました。ありがとうございました。

☆ 言葉のつながりに感動しました。「愛」・・・感謝。

☆ 心理学に興味があるので、楽しかったです。また参加したいと思います。

☆ カード、メッセージ。今回もありがとうございました。みんなでシェアしたり、楽しく学べました。

☆ タイムリーなカードで、来週の流れを変えられそうです。ありがとうございます。

☆ 楽しかったです。ありがとうございます。また来ます。

--------

 

 

【幸せ女子塾】 セミナーシリーズ
「 折れない心の育て方 〜楽しく働きラクに生きるために〜 」

 

 

仕事やプライベートライフ、パートナーや家族との関係、子育て、自分磨き・・・日々の生活の中で私たちはたくさんのやらなければならないことがあり、常に
さまざまなストレスに直面しています。 そんななか、ついつい心もくじけがちに・・・。いったいどうやって自分の心を支え、元気づけたらよいのでしょう
か?どうしたら自分らしく自信をもってゆったりと生きるこができるのでしょうか? そんな折れない柔軟な心の育て方を2回にわたってお話します。

毎月のテーマにそって、Aセミナーが「キャリア」Bセミナーが
「人生と心のありかた」を考えます。
*Aセミナー:キャリアに関するイライラ・モヤモヤを解消する
*Bセミナー:心と人生の秘密を知って、自分ライフを充実させる

●日時:  

9日26日 (金)19:00 ~ 20:30  Aセミナー(キャリア・大野)
10月24日(金)19:00 ~ 20:30  Bセミナー(こころ・古川)

●会場: 東京ウィメンズプラザ

●参加料: 

前売り 各回  800円
前売り AB   1600円
当日  各回  1200円

*男性のご参加もお待ちしています!

●講師: 

大野美樹(キャリアカウンセラー)9/26セミナー
古川貴子(心理セラピスト)   10/24セミナー

●お申し込み: こちらのフォームより、ご参加のお日にちを記入のうえお申し込み下さい。詳細をご案内させていただきます。

 

 

こんな方にオススメします!

・人間関係をよくしたい
・自信をもちたい
・自分の意見が言えるようになりたい
・自分の個性がわからない
・イキイキしたい
・うまくいく方法で知りたい
・自分も人も、もっと理解したい
・充実感を感じたい
・問題を解決したい

 

講師プロフィール

▶大野美樹 (キャリアカウンセラー)
大手生命保険会社での営業職・管理職の経験と大手コンピューターメーカー子会社のパソコンインストラクターの経験を経て、総合人材サービス企業にて派遣事業部、人材紹介事業部の業務に携わりました。ここでの営業(コーディネーター)経験から、女性の「キャリアのあり方」についての問題というものに直面し、個
人の「転機」に関わりたいと考えました。その後キャリア・メンタルカウンセラーとして企業・自治体・教育分野で個々の問題に取り組んでいます。「Sunny-spot」主宰。

▶古川貴子 (心理セラピスト)
'93以来、2万人もの豊富な臨床経験を持つ。古典的心理学から超心理学まで多岐にわたる療法を日本と米国にて習得し、独自のメソッドを開発。現在では個人セッ
シン、セミナー、ワークショップ、企業研修、大学における授業など、活動は多岐にわたる。一人一人が自分を生かし、生きがいをもって自分らしく生きられる人生をサポートしている。雑誌やテレビなどのマスメディアでも紹介されている。「オフィス・るん / ヒューマンセラピー研究所」「中目黒メンタルヘルス・カウンセリング」代表。

 

【幸せ女子塾】とは・・・
〜仕事も、人生も、あなたも・・・ワンランクアップで自分らしく輝く〜
仕事に、人生に、自分らしく生きたい女性をサポートしています。