13-09-07 まだまだ自然がいっぱい@Tokyo(武蔵五日市)

ようやく 30℃ を下まわった東京。ホッとするとともに、急に秋を感じます。そんななか、東京の秘境(?)、秋川渓谷にある素敵なお店にご案内いただきました。

黒茶屋」・・・その響きだけでも、わくわくする風情を感じます。

それは、渓谷を望むうっそうとした竹林の中にあらわれる古民家。なんと、築250年。床も柱も天井も、どっしりと黒光りしています。広々とした個室のお座敷で美しい季節のお料理をいただいてきました。

お料理はテーブルに置かれたお献立よりもさらにたくさん、次から次へと運ばれてきてびっくり!黒茶屋さんの広いお庭でとれる竹や葉っぱが、美しく食器がわりになっています。

なかでも、チーズのようにこっくりとした自家製のお豆腐が絶品。お料理にも使われていたけれど、黒蜜を添えてデザートになっていたのがとても美味でした。

こちらは前菜の籠もり。

鮎の炭焼きも。

窓に広がる深い竹林を眺めながら、楽しいお仲間との癒しのひとときでした。

食後はお庭の散策。湿った苔の匂い、水車の水音、川のせせらぎ、そして深い緑・・・・わあ、ここが東京だなんて・・・。

こちらの敷地にはいくつかのお店があるのですが、帰りに「糸屋」さんという素敵な珈琲屋さんにも立ち寄りました。大正ロマンを感じるレトロな店内。時間が止まったような豊かなひとときでした。

まだまだ自然がいっぱい@Tokyo

ようやく 30℃ を下まわった東京。ホッとするとともに、急に秋を感じます。そんななか、東京の秘境(?)、秋川渓谷にある素敵なお店にご案内いただきました。

黒茶屋」・・・その響きだけでも、わくわくする風情を感じます。

それは、渓谷を望むうっそうとした竹林の中にあらわれる古民家。なんと、築250年。床も柱も天井も、どっしりと黒光りしています。広々とした個室のお座敷で美しい季節のお料理をいただいてきました。

お料理はテーブルに置かれたお献立よりもさらにたくさん、次から次へと運ばれてきてびっくり!黒茶屋さんの広いお庭でとれる竹や葉っぱが、美しく食器がわりになっています。

なかでも、チーズのようにこっくりとした自家製のお豆腐が絶品。お料理にも使われていたけれど、黒蜜を添えてデザートになっていたのがとても美味でした。

こちらは前菜の籠もり。

鮎の炭焼きも。

窓に広がる深い竹林を眺めながら、楽しいお仲間との癒しのひとときでした。

食後はお庭の散策。湿った苔の匂い、水車の水音、川のせせらぎ、そして深い緑・・・・わあ、ここが東京だなんて・・・。

こちらの敷地にはいくつかのお店があるのですが、帰りに「糸屋」さんという素敵な珈琲屋さんにも立ち寄りました。大正ロマンを感じるレトロな店内。時間が止まったような豊かなひとときでした。

目がないチョコミント♪

昔からチョコミント味、チコミント色が、大好き!

まだ中学生ぐらいのときに、輸入食材屋さんに行くとアフターエイトというミントがはさまったブラックチョコがあって、よくおねだりしましたっけ。

ミントとチョコのお菓子というとそんな輸入ものしか目にしなかったのですが、先日、近所のスーパーで我らが懐かしのマーブルに、なんと、おとななチョコミント味を発見!

マーブル世代のニーズに合わせて、ちょっと大人にしてくれたの?

で、思わず、大人買い♪

今、バッグに忍ばせて、アディクション状態ですよ〜。

そういえば、先日、お友だちにいただいた舶来もののスケジュール帳もチョコミント色。

 

これをながめていると、どうもチョコミントアイスが食べたくなって・・・すでに、二回ぐらい反射的に買いに行ってます(笑)。

 

ヒプノセラピー Hypnosis 催眠療法

ヒプノセラピー(催眠療法)ってなに?

‥‥* すべての問題の答えは、あなたの「こころ」にあります。そして、幸せになるためのカギも「こころ」にあります。あなたの「こころ」こそがすべてです。
ヒプノセラピーは、あらゆる問題の原因である「無意識のこころ」に働きかけ、自分のこころの状態や日常生活に穏やかな癒しと変化をもたらすとても効果の高いセラピーなのです。 *‥‥

ヒプノセラピーは、軽いリラクゼーションを利用したセラピーです。

ゆったり長椅子にこしかけ、セラピストの誘導で深くリラックスしたこころの状態へと導かれます(ふつうに目を閉じた状態と同じで、意識がなくなることも、知らないうちに何かをしてしまうこともありません)。

こころの深いところには、あなたの行動パターンや心理的なクセ、目にしている世界の原因となっている〈思いこみ(信念)〉が存在しています。

その役に立たない〈思いこみ〉にアプローチし、それを手放すことによって、今まで隠されてきたあなた本来の可能性や魅力・本質が花開き、新しい人生パターンを経験できるようになります。それがほんとうの「あなたらしさ」なのです。それによって、あなたの権利である「幸せ・喜び・愛・安らぎ」へと導かれてゆきます。ヒプノセラピーは、本来の自分として生きるための穏やかで効果の高いセラピーメソッドなのです。

* 自分の行動や感情のもととなっている信念の書き換えや、前世療法、未来世療法、幼児期退行、行動修正、トラウマセラピー、インナーチャイルドヒーリング、 サブパーソナリティ、リラクゼーション、恐怖心の克服、魅力の発見、自信の回復など、さまざまな問題に対して自分を変えるためのアプローチをすることがで きます。 *

(もっと詳しい説明Q&Aへ)

ヒプノセラピーはなぜパワフルなの?

「どんなセラピーや自己啓発をしても、結局自分を改善することができなかった・・・」

そんな経験はありませんか? いくら表面意識(気づいている意識)で変わろうと努力してみても、人は変わることができません。それは、うわべだけを整えているにすぎないからです。

わたしたちの行動のプログラミング(原因)は、もっと深いところにある意識(潜在意識)によってコントロールされています。自分を変えるためには、この深い意識における変化が必須なのです。(通常のカウンセリングは言葉のやりとりであるため表面意識だけを扱い、なかなか根本の変化を起こすことができません。)

わたしたちを突き動かすこのプログラミングは幼児期に確立され、深い意識の中で守られてきました。しかし、軽くリラックスすることで、 ふだんは鍵がかかっている深い意識の扉がゆるみ、簡単に役に立たないプログラミングを見つけ出し、手放すことができるようになります。それが、すべてにおいて大きな変化をもたらすのです。

「潜在意識をどんどんお掃除すること」こそ、問題解決であり、また幸せな人生へと導かれるために大切なことです。

実際、日常で目にする問題というもののすべては、この深い意識にあるこころのゴミが外に映しだされた(投影された)ものにすぎません。私たちのこころは自分にとって気に入らないことをこころの外側へと投げ捨てるクセがあるからです。それが自分にとって、自分を妨害する問題となってしまうのです。

どのような問題でも、まずは自分のこころの深い意識を探求することで解決に向かうことができます。


「お問い合わせ・お申し込みフォーム」へ

ヒプノセラピーにはどんな効果があるの?

ヒプノ 天使・トラウマ・苦痛からの解放
・自分をもっと好きになる・自信をもつ
(自尊心や自己効力感の向上)
・「わかっちゃいるけどやめられない」こと・
クセを改善する(行動修正)
・ネガティブな感情の解放(罪悪感、自己嫌悪、
恐怖心、落ち込み)
・感情のコントロール
・人生に対して楽観的になる
・ウツからの解放
・魂の本質を知る
・リラクゼーション
・自分の魅力・可能性を発見する、なりたい
自分になる
・人間関係の改善
・親子問題
・あらゆる問題解決
・健康になる
・より幸せになる・気づきを深める
・目標の実現
・成功のクセをつける
・スピリチュアルな体験
・ハイヤーマインドとつながる
・人生に対して「イエス!」と言えるよういなる
・気づきとスピリチュアルな成長
・すべての面での改善

「問題はチャンス!一歩ふみだしてみる」

日常生活では、たえまなく問題に直面します。人間関係のいざこざ、仕事のいきづまり、金銭のトラブル、恋愛における挫折や別離、そして身体の病・・・。ひとつ片付くと、またひとつ。おもわず人を責めたり、逃げ出したくなるかもしれません。

しかし、責めることも、逃げ出すことも、なんの解決ももたらしません。再び同じような状況が形を変えて姿を現すことになります。なぜなら、問題はあなたの「こころのなか」にあり、それが他人や出来事を通して外側に映しだされているからです。人生とはまさに、自分のこころの投影そのものなのです。そして、問題は自分のこころで正しく解決されるまではくり返されつづけるのです。

「自分が経験することは、すべて自分のこころから生まれている」・・・このことを理解することによって、自分の経験に真の変化を起こす力を手にできるようになります。外を責めるのではなく、「自分のこころを変える」ことこそが、問題に対するただひとつの解決策であり、真の変化を起こすカギなのです。

「すべてを創りだしている自分のこころと向きあってみよう!」と決意することで、大きな力が動き出します。それは、現状の問題解決のみならず、 もっとすばらしい贈り物を手にすることができるようになるのです。今までこころの奥に隠され続けてきた「ほんとうの自分」、幸せな自分という贈り物です。

そもそも「問題」は、本来のあるがままの自分へと連れ戻してくれる、またとない解放の機会です。問題を「災難」ととらえず、幸せへの「ステップ」としてとらえてみましょう。

私たちのこころには、叡智とよべるような強力なバックアップがついています。素直に問題に向かいあい、こころを開くとき、その大きな力(ハイヤーセルフ・宇宙意識)が一歩一歩を導き、ともに問題を解決し、惜しみなく支えてくれることに気がつくでしょう。

もし、あなたが今、何かしらの問題を抱えているのであれば、それは「ほんとうの自分」「よりしあわせな人生」への招待状だといえます。勇気をもってこころの探求に一歩を踏みだしてみてください。きっと、以前よりも自由で自分らしい人生を創りだせる自信と力を手にすることでしょう。そして、問題があったからこそ、今の自分がいる!と胸をはることができるようになるのです。

「お問い合わせ・お申し込みフォーム」へ

“オフィス・るん”のヒプノセラピーはここがちがう! 

‥‥* 「オフィス・るん」は、心理療法家 古川貴子によるオリジナルセラピーです。ヒプノセラピーがはじめて日本で紹介された'93年以来、二万数千人以上の臨床経験をもとに、心地よく楽しみながら、深い気づきをえることができるよう、お一人お一人にあったセラピーを心をこめてご提案しています。 *‥‥

* ヒプノセラピーのセッションの流れ *
(本格的なセッションをスタートするまえに、プレセッションとして「受講コース相談カウンセリング」をお受けになることをおすすめしております。→詳しくはこちらから

まずリラックスできる雰囲気での【 カウンセリング 】により、問題の核心を把握します。リーディ ングなどを交えながら、問題をつくりだしている心のカラクリやそこに隠さているギフト(問題をとおしてえられる贈り物)をさぐります。この段階で「あ!そうだったのか!(笑)」と問題が解決したように感じることもしばしば。より問題を通しての気づきを深めてゆきます。

問題の核心に焦点があったら、【 ヒプノセラピーのセッション 】に入ります。まどろんだように心地よいセッションをお楽しみください。セッションが終わる頃には、問題に対す る気づきをえたり、こころも身体もエネルギーで満たされ解放感が感じられることでしょう。

また、セラピーの重要なポイントのひとつは、「こころや世界」についての正しい理解をもっていただくために、【 ミニレクチャーによるお勉強 】をしていただくことです。私たちは、「感情の扱い方」「問題との向きあい方」「正しいコミュニケーション」「自分への正しい理解」など、生きるうえで重要な基本をまったく学んでいません。セッションのなかでは癒しのみならず、学びと気づきも深めてゆきます。それにより、その後の生活のなかでも大いに役立てることができ、未来への自信へとつながります。

セッション後はお茶を飲みながら、カウンセリングやセッションについての【 おしゃべりタイム 】。この段階にもさらに気づきをえることがあります。最後に、セッションを日常に生かすアドバイスやその方にあったご提案をさせていただき、セッションは終了となります。

クライアントさんのお気持ちを尊重し、同じ目線で、心地ちよく、楽しく、最大限の気づきをえることができるよう細やかなセッションをこころがけています。どうぞ安心してお越しになってください。

尚、セッションの焦点や方向性、あるいは問題や状況について、あらかじめよりお話しされたい方、またセラピストとの相性を確認しておきたい方は、「受講 コース相談カウンセリング」をヒプノセラピー のプレセッションとしておとりいただくことをおすすめいたします。それにより時間を節約し、一回目から深いセッションへと入っていくことができます。

「お問い合わせ・お申し込みフォーム」へ

ヒプノセラピーのコース

ヒプノセラピー・メニュー・1

2回以上のセッション、あるいは1クール(3回)をご希望の方には、ご相談のうえ以下のメニューを組み合わせてご自分にあった効果的なセッション・メニューをおつくりいたします。

  • 前世療法
    退行催眠(深いリラクゼーション)により、こころのイメージへを遡ります。すると、違う性別、容姿、時代、環境に身をおく自分自身を発見するかもしれません。それがあなたの前世か、集合意識のイメージか、または脳がつくり だした映像かは重要ではありません。ただ、そこに描きだされてた人生を再体験することで、「新たな気づき」や「癒し」「現在の問題の解決」「新しい才能の発見」などがもたらされます。過去世における自分を癒すことは、まさに現在の自分自身に変化を起こすことです。こころが囚われていた前世の重荷(カルマ)をこころから解き放ち、本来の自分を取りもどすことで、潜在的な力が解放されるのです。(*その方の感覚タイプに より、映画のようにヴィジュアルで見える方や、直感や感覚でただ感じられる方もいらっしゃいます。どのタイプでも、セラピーとしての効果には変わりはありません。「見える」ことは、セラピーのよしあしとは関係がないのです。)

    ■「前世療法」の理解を深める本:「前世療法」「魂の伴侶」Dr.ブライアン・L・ワイス著
    ■「前世を記憶する子どもたち」イアン・スティーブンソン著

  • 幼児期退行
    わたしたちの行動を司っている〈思いこみ(信念)〉は、幼児期に形成されます。しかし、幼児期は自分中心の狭い視野しかないため、自分を制限し苦しめる〈思いこみ〉を信じてしまいます。そして、それらの〈思いこみ〉は潜在意識の中に抑圧されたまま忘れさられてしまいます。しかし、それらは無意識のうちにわたしたちを突き動かし、行動に影響を与えているのです。トラウマと言える大きなものもありますが、ほとんどはささいな〈思いこみ〉で、長年わたしたちのこころを縛りつける拘束帯となって苦しめつづけます。潜在意識に封印されたそのようような〈思いこみ〉に穏やかにアプローチし、再体験することによってそれらを手放し、新たな役にたつ信念を持てるようにうながしてゆきます。それにより「新たな気づき」や「許し」「霊的な成長」をえることができ、行動や考え方に変化をもたらすことができます。
  • 未来世療法
    未来は漠然とやってくるものではなく、つねに「今」のわたしたちのこころの反映です。今、現在にどのような気づきをえるかによって、あなたの未来は確実に変わります。たとえ今の状態に満足できなくても、「未来のあなた」からもたらされるメッセージにより「今」の選択を変えてゆくことができるのです。現在の選択を変えることは、未来をつくり変えることにつながるのです。いつもでも、未来を変える力はわたしたちの手のなかにあります。また、未来の自分自身にアクセスすることにより、今はまだ自分で気づいていない自分の才能や可能性を開かせることもできるのです。
  • 魂の本質を知る
    あなたのこころの奥深くには、本来のあなたの強さ、安らぎ、愛、豊かさ、喜びが眠っています。こころのなかのゴミを捨てさることで、その輝きを解き放つことができます。そして、その輝きを世界に与えることこそが、あなたの幸せそのものなのです。
  • なりたい自分になる「心のエステ」
    あなたのなかにはたくさんの魅力という宝物が眠っています。心地よくリラックスした状態で潜在意識に肯定的なプログラミングをしてゆくことによって、あなたの潜在的な魅力を開いてゆきます。自律神経を調整し新陳代謝をうながし、ダイエットや自己表現、自己信頼など、あらゆる面から本来の魅力に溢れたあなたをサポートしてゆきます。
  • サブパーソナリティ
    誰の中にでも多くの人格が共存しています。「幸せになりたいのに、なぜか自分からぶちこわしてしまう・・・」。このように何かがうまくゆかないときは、自分の中のサブパーソナリティが怖れを感じて抵抗しているときです。あなたとあなたのサブパーソナリティがひとつになって、手をとりあって幸せに向かって協力できるようになるとき、よりものごとが簡単になり成功を手にすることができるようになるのです。
  • 行動修正
    禁酒・禁煙・過食・悪癖・・・etc。「わかっちゃいるけど、やめられない」「いくら表面の行動を変えようと努力してもカラダがついてこない」。どんな悪癖や困った行動にも、その行動をとる理由があなたの中にあります。実はそれは、今のあなたを「安全に守るため」にそれが起っているのです。それを理解したうえで、あなたの中に新たな調和をもたらしながら、深い部分にあるすでに役に立たない信念・思い込みを手放せるようにしていきます。「壊れたレコード」のように繰り返される不毛な行動を修正してゆきます。
  • リラクゼーション
    言葉の誘導により深くリラックスすることにより、あなたは今まで感じたことがないほど心地よい状態へと導かれます。そして、心身ともに開放感や安心感、自己信頼をえることができます。ヒプノの状態では、ふだんの意識状態の何倍もの速さでストレスが解消・浄化され、心身ともにエネルギーをチャージされた心地よさを感じます。この深いリラックスをいちど体験すると、日常でもぐっすりと安眠できるようになり、心が落ち着きをとりもどし、自信・自己信頼も回復し、自分本来のよさを発揮できるようになります。また、不眠症・あがり症・ストレス障害にも効果を発揮します。
  • あらゆる問題解決
    対人関係、パートナーシップ、親子問題、金銭トラブル、仕事の問題・・・。あなたが体験している問題はなぜ起るのでしょうか?改善するカギは何なのでしょうか?・・・・すべの問題は不意に外側からやってくるように見えますが、じつは私たちの心から発しています。あなたのこころのフィルターを掃除するだけで、外側に見える世界はみごとに変化します。あなたは無力な被害者から、自分の人生の扉を開くカギを手にするようになるのです。そして、そのカギはいつもあなたの手のなかに隠されているのです。

ヒプノセラピー・メニュー・2

  • 親子のためのヒプノ
    わたしたちひとりひとりは、潜在意識という海にうかんでいる島のなものです。だれもが海という深い意識でつながりあっていて、またひとつの地球の大地としてつながりあっています。親が気づきをえることによって子どもが変化し、また子供の潜在意識の可能性に光をあてることで親も癒されます。親子の潜在意識にフォーカスすることによって、相乗効果的に家族全体の気づきと成長をめざします。

ヒプノセラピー・メニュー・3

  • なりたいあなたになる・オリジナルMD(テープ)作成
    あなただけのオリジナル・ヒプノMD(テープ)をおつくりいたします。あなたのなりたいとびきりのあなたの状態を明らかにし、それをヒプノMDとして録音します。毎日聴き続けることにより、潜在意識に刷りこみを行います。それにより、あなたは無意識のうちに新しい自分に生まれ変わってゆきます。行動や考え方に変化がおこり、人生に違いをつくだすことができるのです。
    *MD(テープ)は室内録音のため、多少の雑音が入ります。ご了承くださいませ。

ヒプノセラピーのお申し込み・お問い合せ

申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ。

ヒプノセラピーのお申し込み・お問い合わせフォーム
送信内容
(必須入力)
お申し込み  お問い合わせ
お名前
(必須入力)
メールアドレス
(必須入力)

確認のため、もう一度入力して下さい。
電話番号
申し込みコース 受講コース相談カウンセリング
ヒプノ1クール(1時間30分×3回)
ヒプノ1セッション(2時間)
魂の本質を知るヒプノコース(3回)
親子のためのヒプノコース (4回)
お問い合わせ(スケジュールや詳細について)
メッセージ お問い合せ、希望時間帯などありましたらご記入下さい。
メルマガ 今後オフィス・るんに関する情報をメールでお送りしてよろしいですか?
 メールを受け取る

ヒプノセラピー料金表

コース 回数・時間 料金 ご案内
受講コース相談カウンセリング 45分 5,000円 メールでお申し込みください。都合のよい日にちと時間をお知らせ下さい。キャンペーン期間中のみ、カードリーティングを無料で受けられます。
ヒプノ 1クール
(3回 X 1時間30分)
88,000円 ●完全予約制
10:30 〜 21:00
●追加(1回につき)
24,000円
1セッション
(2時間)
35,000円  
魂の本質を知るヒプノコース 1クール
(3回)
88,000円 ●一回目では、1時間のカウンセリングとヒプノの説明
●2、3回めは、一時間半のインナーチャイルドセッションと魂の本質を探る過去世への旅
親子のためのヒプノコース 4回 105,000円 ●1回目は親子一緒のカウンセリングです
●2回目以降はご相談の上、セラピースタイルを決めてゆきます
オリジナルMD(テープ)作成 1回 60,000円 カウンセリングのうえ、あなたのオリジナルMDを作成します

 

爆走するモミジ

代官山の駅近く、ガラスばりのカフェで読書に熱中していたときのこと・・・・。

ブォォォォォ〜・・・ン、とあたりに轟く爆音が。

何かと思って目を上げると・・・走り去っていく一台の車が。それは、F1のレーシングカーかと思うような、ふつうの路上でお目にかかれないタイプの車だったのです。

なんでこんなところをフォーミュラカーが?とびっくりしたけど、

もっとびっくりしたのは、
その走り去る後ろ姿に「もみじマーク」が輝いていたこと。

まるでお洒落なステッカーを誇示するがごとく、後ろの車体のよく見えるところに堂々と貼ってありました。

思わず、「いいぞ、オジイちゃん!!」とエールを送りたくなりました。

(いや、もしかして・・・オバアちゃん?!)

夏の終わりの花?

急に湿度が下がって、さわやかな風が吹いています。陽射しはまだまだ暑いけど、空気が澄んでるな〜。

「もう、秋♪」と思うと、「何をしようかな!」とワクワクしてきます。(チョコレートみたいな体質なので、あついとドロンドロンになっちゃうの〜。)

近所の植え込みに、ここ数日じゃんじゃん白い花が咲き始めました。いよいよ秋の花が到来?と思ったら、ナント、ハイビスカス。これって、真夏の花なんじゃ??

ちょっとひんやりする木陰に咲きはじめたハイビスカス。じつは、あまり暑すぎるのは苦手らしいのです。なので、ようやく穏やかになった気候にほっとして元気を取りもどしているのかも。

木陰に静かに咲く真っ白な花が、なんだか秋の気配を感じさせてくれました。

13-08-27 アンジー VS W・ライダーの精神病棟

久々のDVD、「17歳のカルテ」を観ました。

これは、私生活でも入院歴のあるウィノナ・ライダーが精神病棟で暮らす女の子たちを描いた実話をプロディースし、自らパーソナリティ障害の役を演じています。

病棟のボス的な患者を演じるアンジェリーナ・ジョリーも、自身が10代はウツを発症し、リストカットや自殺の常習者だったとか。なので、実際に心の闇の苦しさや恐ろしさを知る二人の共演とあって、演技といい、ストーリーといい、溢れ出してくるリアルさがあります。

こどもの頃の痛みが激しいスザンナ(ウィノナ・ライダー)は、日常のちょっとしたことがきっかけですぐに過去のフラッシュバックが起こり、その当時の自分に戻ってしまうのです。今という時間の感覚がなくなり、すっぽりとつらかった過去の中にとりこまれてしまうことの繰り返し。

彼女は「今、ここ」という現実に住んでいるのではなく、まさに心の中の住人。思うような愛情を得られなかった過去の自分に戻って、激しい痛みを感じながらも、まだその愛情をさがし求めているのです。しかし、いくら過去の痛みに戻っても、欲しいものが得られるはずもなく、彼女の心はそこに縛りつけられたまま。得られなかったものを悲しみ続けています。

心が過去をさまよっていると、まるで「もぬけのカラ」が生きているように見えます。

しかし、この心が過去をさまよってしまったり、「もぬけのカラ」になってしまうのは、精神障害を患っているからというわけではありません。

実際、「精神障害」を患っているか、「正常」かの見分けも難しいもの。このスザンナの場合も、睡眠薬の多量摂取を心配した両親によって病棟に送り込まれたのでした。ここからが異常という線引きはとても難しく、また人間の精神状態は1日のうちでも大きな波があることがあります。

ほんとうのところ、わたしたちもスザンナのような生き方を、無意識的にしているときがあります。それは、いつも過去のストーリーにとらわれていて、身体はここにあるけれど、心はいつも過去の出来事を反芻しているのです。リアルな現実を生きるよりも、いつも過去を思い出してはそこにとどまって、ひたりきってしまうという・・・心が過去にお出かけしてしまっている人。

わたしたちは注意していないと、じつはやすやすと「今、ここ」にいなくなっているのです。そして、「今、ここ」にいないときには、いつだってとっても不安で、苦しくて、悲しいのです。

いくら過去を訪れて、反芻して、そこをさまよっても、何も変わらないし、何も得られないのです。

何か変化を起こせるとしたら・・・それは「今、ここ」でしかないし、リアルに愛情を感じられるのも「今、ここ」以外にありません。

ウィノナ・ライダーはほんとうに繊細で透明感のある演技。それに対してアンジェリーナ・ジョリーはすごい存在感。ウィノナ・ライダーの静かな世界と、アンジーの大迫力が対照的です。

アンジーは、完全に主役を食っちゃってます(彼女はこれでアカデミー賞とってるのですよね)。そして、23歳にして迫力のぽってりくちびる。このくちびる、やっぱりホンモノだった!?

お茶の間シネマトーク「アンジー VS W・ライダーの精神病棟」

久々のDVD、「17歳のカルテ」を観ました。

これは、私生活でも入院歴のあるウィノナ・ライダーが精神病棟で暮らす女の子たちを描いた実話をプロディースし、自らパーソナリティ障害の役を演じています。

病棟のボス的な患者を演じるアンジェリーナ・ジョリーも、自身が10代はウツを発症し、リストカットや自殺の常習者だったとか。なので、実際に心の闇の苦しさや恐ろしさを知る二人の共演とあって、演技といい、ストーリーといい、溢れ出してくるリアルさがあります。

こどもの頃の痛みが激しいスザンナ(ウィノナ・ライダー)は、日常のちょっとしたことがきっかけですぐに過去のフラッシュバックが起こり、その当時の自分に戻ってしまうのです。今という時間の感覚がなくなり、すっぽりとつらかった過去の中にとりこまれてしまうことの繰り返し。

彼女は「今、ここ」という現実に住んでいるのではなく、まさに心の中の住人。思うような愛情を得られなかった過去の自分に戻って、激しい痛みを感じながらも、まだその愛情をさがし求めているのです。しかし、いくら過去の痛みに戻っても、欲しいものが得られるはずもなく、彼女の心はそこに縛りつけられたまま。得られなかったものを悲しみ続けています。

心が過去をさまよっていると、まるで「もぬけのカラ」が生きているように見えます。

しかし、この心が過去をさまよってしまったり、「もぬけのカラ」になってしまうのは、精神障害を患っているからというわけではありません。

実際、「精神障害」を患っているか、「正常」かの見分けも難しいもの。このスザンナの場合も、睡眠薬の多量摂取を心配した両親によって病棟に送り込まれたのでした。ここからが異常という線引きはとても難しく、また人間の精神状態は1日のうちでも大きな波があることがあります。

ほんとうのところ、わたしたちもスザンナのような生き方を、無意識的にしているときがあります。それは、いつも過去のストーリーにとらわれていて、身体はここにあるけれど、心はいつも過去の出来事を反芻しているのです。リアルな現実を生きるよりも、いつも過去を思い出してはそこにとどまって、ひたりきってしまうという・・・心が過去にお出かけしてしまっている人。

わたしたちは注意していないと、じつはやすやすと「今、ここ」にいなくなっているのです。そして、「今、ここ」にいないときには、いつだってとっても不安で、苦しくて、悲しいのです。

いくら過去を訪れて、反芻して、そこをさまよっても、何も変わらないし、何も得られないのです。

何か変化を起こせるとしたら・・・それは「今、ここ」でしかないし、リアルに愛情を感じられるのも「今、ここ」以外にありません。

ウィノナ・ライダーはほんとうに繊細で透明感のある演技。それに対してアンジェリーナ・ジョリーはすごい存在感。ウィノナ・ライダーの静かな世界と、アンジーの大迫力が対照的です。

アンジーは、完全に主役を食っちゃってます(彼女はこれでアカデミー賞とってるのですよね)。そして、23歳にして迫力のぽってりくちびる。このくちびる、やっぱりホンモノだった!?

秋風を感じるとほしくなるもの

雨が降って、すこ〜し涼しくなりました。暑いながらも、どこか秋風を感じます。

そうなると、むくむくと食欲が・・・特にスウィーツが欲しくなる。(・・・年中だと思いますが・・・)

そこで、近所にあるパティシエのお店へ。まっす3分歩いたところにある2つのお店。どっちにしようかな〜?

中目黒方面だと、エコール・クリオロ。恵比寿方面だと、レザネフォール。どちらも、ちんまりとお行儀よく、オシャレなフレンチスタイルのスウィーツ。

本日はレザネフォールさん。欲しかったモンブランは残念ながら売り切れ。人気なのです。(秋を先取りと思ったのに残念・・・)

なので、抹茶色のケーキとミルフィーユを調達しました。わたしは抹茶色のをいただきました。

当然、お抹茶味を想像して口に運んだら、おっと、ピスタチオでした!(そういえば、そう書いてあったね・・・汗)

トッピングのダークチェリーは、リキュールがきいててかなりの大人テイスト。本体はふわっとムースで、まわりはうすーくコーティングしてあります。土台はクッキーのよう。ふんわり口溶けするのに、サクサクの歯ごたえ。かなり手がかかっている様子。

ほんとのことを言うと、あまり手の混み入っていないスウィーツが好みです。たとえば生クリームが軽やかで、スポンジがおいしいシンプルなイチゴショートとか。でも、このぐらいさっぱり系だと、いろいろと細工があってもおいしくいただけます♪

いつもお店がにぎわってるけど、やっぱりおいしい♪

こうなると、どうしてもモンブランが食べてみた〜いっ! ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

いつ食べるの??・・・ 今でしょ!  (って、売れ切れですってば!笑)

気になる“うなじ”

その昔、幼少の頃、特に夏場は、床屋さんに連れていかれ、刈り上げにされたものです。今どきの女の子のお人形さんのような髪型とは、とんと縁遠かったわたし。

そんなトラウマになりそうな、わたしの床屋体験なのですが。まわりの大人たちからは、「刈り上げた“うなじ”が可愛い」とよく言われました(まあ、容赦ない刈り上げには、なぐさめにもならない言葉ですが・・・)。

こどものうなじは可愛いとして・・・ときとして、コワモテのおじさんのうなじが妙に愛おしく見えちゃったりします。正面からみるとあきらかにヤッチャンぽくても、後ろからうなじを見ると、あれれ?人格違う?や〜だ!けっこう優しくって、ナイーブなんじゃないの〜?って。

うなじって、えらく無防備で、なんだかその人の内面をのぞき見るというか、内にひっそりと隠された人間ぽさとか、素の部分が透けて見えるような感じがします。

PS. ほ〜ら、こんなちっちゃなぬいぐるみだって、うなじが可愛い〜の♡

わたしって「うなじフェチ」?

「はい?ボクについてなにか・・・??」