休日にお出かけすることはめったにないのですが、めずらしく祭日の表参道へランチにきました。
メインストリートを埋め尽くすような人波。人混みに慣れていないので異様な光景に映ります。おまけにカフェやレストランも長蛇。代官山や中目よりもお店の数が多いからよかれと思ったのですが、あっちゃ〜・・・大失敗。と自省しているところに「だから代官山か中目にしようって言ったじゃない」とブーイングが。反省しているときに追い打ちをかけられるとちょいとムカつきモード(; ̄ェ ̄)になるではありませんか〜(笑)。
気を取りなおして老舗の「DONQ」さんへ。ボージョレ・ヌーボーとお料理のセットというのが人気で混み合ってはいたけれど、なんせ裏通りに位置しているのですぐに入れました。
わたしたちがいただいたのはボルシチのセット。

有名なロシア料理屋さんでいただいたボルシチが完全なるトマトスープでショックを受けたことがありましたが、こちらはちゃんとしたビーツの赤。ビーツもゴロゴロ入っていて正統なるボルシチスープでした。カゴいっぱいのさまざまなパンも焼きたてで、粉食い女としてはしっかりとおかわりしましたよ。休日ランチ難民になりそうなところでしたが、ゆっくりできるお店でした。
帰りに表参道ヒルズのクリスマスツリーを見てきました。カップルや家族連れで賑わうツリー前。みんな楽しそうに写真を撮っていていい雰囲気♡。
けやき並木のイルミネーションは準備されてはいるものの、まだ点灯はしていませんでした。12月のお楽しみにします♪
長かった暖かい秋もそろそろ終わりでしょうか?そうですよね。11月も終わりに近づきました。きょうは空気がぐっと冷たく感じます。
帝劇で「ニューヨークに行きたい!」というミュージカルを観てきました。海外ではチケットがとれない人気のミュージカルだそうです。
じつはこの日は3Dムービー「三銃士」を観るためにすでに席を予約していたのです。しかし、一緒にお出かけするお友だちからミュージカルの「タダ券」があたったと。で、どちらも捨てられずスターなみのスケジュールでハシゴということになり、ギリギリまで観劇。


こちらは六本木ヒルズ。


前菜三品、天然酵母のパン、ミラノ産サラミ、そして何よりハマったのがカキのオーブン焼き。表面はサックサク、中はあつあつトロリンとしていて、「

デザートのアフォガードもしっかりいただき、満腹、大満足。おいしかった!♥
こちらはお店の支配人の関原さん。ひゃよんなことから話しがはずみ、二人テーブルだったはずがいつのまにか関原さんを交えて三人テーブルに。接客もスマートですがお勉強熱心で話題も豊富な方なので、いろんな話題ですっかり盛り上がってしまいました。このような支配人さんがいらっしゃるとお客さんも常連さんが増えるのでしょうね。
午前中お仕事がなかったので、近所で朝カフェ&読書タイムです。(このレーズンベーグル&クリームチーズに、もっかハマっています。)
秋らしくピアノリサイタルを鑑賞してきました。
三回あったアンコールは、ラフマニノフに続き、シメはやっぱりショパン弾きらしく「エチュード」でした。ブラボ〜♪
セラピーCDなど販売中