furukawaさんのブログ

きょうからリコネクション♪

つい先日秋のセミナーが終わってほっとしたと思ったら、あらら・・・本日からまた春の「リコネクション」セミナーがはじまります。

会場は六本木・泉ガーデン。「るん」から至近距離なのですが、今回は六本木のホテルにお泊まりです。なんせ初日は労働時間が夜中まで(ティーチングアシスタントは肉体労働!)。体力温存、たとえ1時間でも睡眠時間を確保しなきゃ!

お泊まりのパッキングをしながら、これもなくっちゃ、あれもなくっちゃ・・・とどんどん荷物がふえ続けています。いかに日常こまごましたものにお世話になっているのか、あらためてビックリ。この部屋ごともって行けたら・・・(笑)。

二週続けてのセミナーが終了したら、もう初夏になっちゃいますね(GW!)

今回ご参加のみなさま、いよいよですね(わくわく!)。エリック&ティーチングアシスタント共々、おめにかかれるのを楽しみにしております♪

お茶の間シネマトーク あたまがよじれる?「ダイアナの選択」

みずみずしい花々に彩られた明るい画面からはじまるこの物語。それとは対照的に、主人公ダイアナ(ユマ・サーマン)の心はうつろです。過去にさまよい、恐怖、悲しみ、後悔、罪悪感の中に生きているのです。

それは、ダイアナの癒えぬトラウマ、学生時代に遭遇した学内銃乱射事件のせい。犯人に追いつめられ、ダイアナは自分が殺されるか、それとも親友か、という究極の選択を迫られます。

あれから15年、表向きには幸せな結婚をし、娘に恵まれ、自分のキャリアも築き・・・。しかし、今だに過去に生きる彼女の生活がうまくいくはずもありません。

・・・という、かなりヘビーなテーマです。でも、映像がつきぬけて明るいのでまだ救われますが。この映画は、最後の最後にあたまがねじれる感じがしましたよ〜。だって、(ネタバレになっちゃうので書けないのがストレスですが)「私が今まで観てきたストーリーは何だったのだ?!」ということになってしまうからです。

あの結末の解釈について監督に聞いてみたいところではありますが、それぞれがそれぞれに解釈をするというのがこのストーリーの醍醐味かもしれません。

(観てない方にはさっぱりわかりませんが)わたし流にはふたつの解釈。ひとつめは、ああ、あそこで親友とともにダイアナの「心」も死んだのだ、ということ。だから、その後の彼女の人生はぬけがらなのです。そしてもうひとつは、スピリチュアルな表現で言うパラレルワールド。この瞬間にすべてのありとあらゆる可能性が同時に存在していて、自分が意識的にも無意識的にも選べるというもの。だから、ダイアナの現実はどちらも存在していて、どちらも選択可能、さあ、どっちにしてみる?という(このハナシからは、どちらも針のムシロではありますが)。

ちょっとあたまがよじれてみたい方はどうぞご覧くださいませ。でも、テーマがヘビーなのでお元気なときに。デートには・・・う〜ん、あとでディスカッションで盛り上がりたいならいいかもしれません。

しかし、脚本はよくできているな〜と感心いたしましたよ。ぎゅ〜ん!と、よじれてくださいな♪(笑)

ばに〜 with たまご

夕方近くなってチャイムがなった。

出てみると、予告なく友人が立っている。無造作にさし出す小さな袋。受けとって中をのぞいてみると、玉子が一個と小さなお菓子。

完全に「???」な私。不思議なミドリの玉子はカメのものか・ ・ ・ 、そこにウサギ型チョコとはどうしたものやら?

ややあって、やっと回路がつながりました。ああ〜っ!イースターだ、きょうは!

イースタエッグ一個とウサギチョコ一個を届けるためにわざわざ電車に乗ってやってきた友人が、ほほえましいやらおかしいやら。

幼い日にクレヨンで玉子にお絵描きをしていたのも、こんなうららかな春の日でしたっけ。なんだか、なつかしい気分。なごみました♪

新緑パワー&ピザパワー

きょうは、い〜いお天気。近所の並木もすっかり葉桜となりました。午後、日比谷に出たついでに銀座へと裏通りをぶらぶら歩いてみると、あらあら、いつのまにやらこんなに緑がもりもりあおあおしております。まるで夏の昼下がり。新緑ってながめているだけで身体にどんどんパワーが伝わってきますね。

パワーといえば、昨晩の「恒例・持ちよりパーティ♪」。今回のヒットは凪ちゃん作、春菊ペースト。これが青かびチーズとベストマッチなのです。フォルマッジョピザにすると、春菊の苦みとチーズのくさみとで個性的な驚きのおいしさが誕生!(*_*)  それぞれが好きな具材でばんばん焼いて、パワフルに食べまくりました。もう、ちょっと身体をつつかれたらピザが飛びだしそう!よくいただきましたわ〜。(まいど、ごちそ〜さまです!)

しめは、五人でスウィーツをひとつづつ。あれれ?おひとりさま、めちゃくちゃ大きくないですか〜?それでも、仲良くひとつづついただいたのでした。

 

 

サクラ色のしあわせな午後

五分咲きどまりにじゅ〜ぶんじらされて、でもかつてないほどくる日もくる日もお花見気分、そしていよいよクライマックス、満開です。

みなさんはお花見、楽しまれましたか?

わたしのおきまりのスポットは、こんな花盛りのなかでも静まりかえっています。たまにお弁当を広げる家族連れを見かける程度で、どんちゃん騒ぎや宴会とは無縁なのです。なぜって、ここはベッドタウンだから。たくさんの方が静かにお休みになる多磨墓地なのです。

わたしが好きなのは、岡本太郎ストリート(勝手に名前をつけてます・笑)。岡本太陽くんが頬杖をついてながめる桜は、どこかなつかしい桜の小径になっています。

よく見ると、一本一本の桜の木にはとても表情があるのです。枝のはりかた、花のつきかた。そして、何百本の桜の並木をゆっくり歩いていると、かすかな桜の香りを感じます。

そうそう、かわいいツクシ兄弟も発見。これこそ、日本の春の風景ですね。

きょうの万歩計は知らぬまに13,000歩!!(わたしにしては快挙です!)でも、ぜんぜん疲れないのは、やっぱり桜浴のせい?まるまる半日、全身桜にそまって、いまやわたしのオーラはサクラ色です。 (#^.^#)

いつもご案内のY.Furukawaさま、ありがとうございました♪

五分咲きの恩恵

毎日、サクラを堪能しています。
こんなに長きにわたって楽しめたことはありません。今年は長々と五分咲きが続いているおかげです。でも、ついに冷たい風雨と雷のダプルパンチに見まわれ、満開への安否が気遣われます。

おかげさまで、毎日毎日、違う顔ぶれのお友達とサクラ並木でつかのまのデートを楽しんでいます。本日は、お仕事帰りに立ち寄ってくださった旧友であり敬愛するおねえさまのOさんと夕暮れのサクラ色のお散歩。ハタチ以上もトシまわりが違うのですが、不思議と気が合い長いおつきあいさせていただいているのです。

毎朝何キロもジョギングをされている方なので、お喋りしながら二人で長いサクラ並木の終点まで歩いてしまいました。ああ、この方とこんなにゆっくりとお話しをしたのは久しぶり。同年代でないことはまったく気にならず、かえってあれやこれやお話ししていると不思議な癒しと気づきが起きていたように感じます。わたしまで、明日の朝走りたいぐらいのエネルギーをいただきました(だからって走りませんが・・・笑)。

サクラを誰と見たか・・・というのは、他の思い出とはまた違った懐かしさで思い起こされる大切な思い出。この春はサクラ色のあたたかな思い出がいっぱいです♪

サクラ♪サクラ♪

桜で有名な目黒川沿い。わたしのお気に入りのお散歩コースです。きょうは、少し先までやってきて桜並木を横道に入ります。すると、そのお店があらわれます。入り口で桜がお出迎えしてくれる粋なお蕎麦屋さん、「土山人」さん。

駅からかなり離れたロケーションにもかかわらず、ひっきりなしにキャンセル待ちの電話が入る活気のあるお店。

お食事をはじめたら、その理由に納得!見てください。お蕎麦屋さんとは思えないこの見事なメニュー。素材を生かしたシンプルなお料理が、魯山人風の土っぽい器で供されます。そして、今宵は桜づくし。桜鯛のお蕎麦、桜饅頭のあんかけ、桜のお塩でいただく天婦羅、桜のはなびらを練りこんださくら切り蕎麦(ほんのりピンクできれいです。お味もたしかに桜!)、そして桜のシャーベット・・・。

人にもまれてあわただしくお花見をするよりも、よっぽど風情のある桜が堪能できました。そして、たとえお花が終わってしまっても、そのあとの葉桜、並木をそぞろ歩いてこちらの「昼御膳」というのも楽しそうです。

お腹がいっぱいになって外に出ると、あいかわらず冷え込んでいます。ちぢみあがった桜は五分咲きどまり。ぼんぼりの薄明かりの中、かえって幻想的にうつりました。

 

 

「さみぃ〜・・・」

毎年サクラが開きはじめ頃、めっきり冷え込んできたりします。

ちらほらと開いたつぼみ。寒風の中、ふるふると縮みあがっているよう。

でも、気の早いお花見客でにぎわいはじめたこの界隈。あなたたちは注目のまとですよ〜。ガンバッテ!

確定申告のニンジン

毎年ニンジンをぶらさげつつ、なんとか確定申告をのりきります。恒例となったごほうびは、築地でお寿司。そして、その日がやってきました♪

最近、なにやら時の流れが歪みっぱなしのわたしは、ヘンな時間に起床するわ、曜日がまったくわからないわ・・・ついには確定申告の締め切りまで間違えて、大慌てで二月はじめに郵送してしまいました。なので、今年はるんるんの楽勝状態!こんな楽しい三月ははじめてです。そして、同じく自営業の友人が終えるのを今か今かと待ちわびて、ついにこの日となりました。

お寿司屋さんは「築地 寿司大」さん。ここに来ると、残念ながら会話を楽しみながらお食事というわけにはいきません。なぜなら、味覚のみならず全神経をお寿司にそばだてているのですもの(だから、このあとは堰を切ったようなおしゃべりお茶タイムが必要)。

わたしは大のウニ好きなので、ウニくんのハンサムショットを一枚。でもね、ここのお店はあぶりトロ!うなりますわ、コレ。最後の「お好みの一貫」も、あぶりトロのとどめの一発なのでありました。

さてさて、来年の確定申告、くれぐれも四月だと勘違いしないよう、時空の歪んでいるわたしは今から地道に頑張りたいと思いま〜す!(^_^)v

りのちゃん、あんにんデビューの巻

本日のスタッフミーティングは、「ふかっフィレ」の姿煮を求めて「代官山 花壇」にやってきました。「るん」の目と鼻の先にある老舗チャイニーズ、フカヒレ茶碗蒸しで有名です。

世界一長〜い春巻きやら、北京ダック、炒め物、いろいろあったのですが、ふかっフェレに興奮していたら、写真をすっかり忘れました(笑)。

そして、本日のミーティングはゲストをお迎えしました。生後9ヶ月のりのちんとママのあきこさん。(写真:花びらサラダとりのちゃん)

もちろん、りのちゃんはまだ何も食べられません。でも、お店の方がささっと一人前のお膳を用意をしてくださり、可愛い器とスプーン、オレンジジュースまで出してくださったのには感心しました。ふつう、赤ちゃんだとここまで一人前扱いはしてもらえないものです。たとえ食べられなくても、ちゃんと一人前のお席を用意されるのは「おもてなしの心」が伝わって気持ちのいいものでした。

そういうわけで、「ふかフィレ」はムリでしたが、オレンジジュースと杏仁豆腐デビューをはたしたりのちゃん。あんなにすごい勢いで新しい味覚にチャレンジしていたけど、お腹は大丈夫かしら?

それにしても、お子ちゃまを見ていると学ぶことがたくさんあります。ちょっとぐずり気味になっても、何か新しいモノを見つけるとものすごい集中力でそれを体験しはじめるのですよね。そして、また満足したらすみやかに次ぎへゆく。

これって、わたしたちが世の中を体験するときの基本だな〜と感じました。目の前にやってきたものを、100%の好奇心と集中力で受けとめてあますことなく完全に体験する。そして、十分満足したら、何の未練もなく次ぎの体験へと進む。

何も抵抗せずに、価値判断せずに、純粋な注意のみで体験するとき、ものごとはまったく滞ることなくスムーズに流れ続けます。あるがままの人生、本来生きるべき人生へと導かれてゆくのですよね。(抵抗してあるがままに体験できないと、人生がおなじところに停滞して、抵抗していることが増幅しつづけてしまうのです。)

目の前にあるものを判断せずに受け止めて、じゅ〜ぶんに味わうこと!
なるほど〜・・・わたしもやってみます(じつは、りのちゃんの弟子第一号にしてもらおうと思ってるわたしでした)。